マガジンのカバー画像

水辺のまちづくり|観光・公共交通・三セク再生のリアル

熊本県をフィールドに観光と公共交通を軸とした水辺のまちづくりに取り組んでいます。また、補助金なしで公共交通立ち上げや債務超過の三セク再建など普通の人がやらない高ハードルの地域再生…
このマガジンを購読頂くほうが月に2〜3本の記事を購入するより断然お得です♪
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#人吉

「20年7月豪雨の被災事業者、半数が売り上げ戻らず」の理由

先日、熊本県が発表した「令和2年7月豪雨被災事業者の再建状況等に係る調査結果について」を見…

経済人として若手に伝えるべきこと

先日、人吉で復興・地域活性化に頑張る若手4名を上天草へ研修と言う名の親睦旅行へ招いた。そ…

500

水害をキッカケにカフェ&高級宿泊施設が開業ラッシュ。需要を上回る供給の行く末は

令和2年7月熊本豪雨で人吉球磨地方は甚大な被害に見舞われたことはこれまでも何度も書いてきた…

500

3度目の正直。今年こそは意地でも川下り完全復活を目指す

令和2年7月4日の熊本豪雨による氾濫により球磨川の地形は大きく変わった。大量の土砂・岩・瓦…

球磨川くだり 竿納め

2019年の1月から球磨川くだりの代表を務めていますが、感じることの一つに季節に関する行事が…

HASSENBAは開業1周年を迎えます

球磨川くだり人吉発船場に令和3年7月4日に開業した観光複合施設HASSENBAは令和4年7月4日で開業…