見出し画像

「得意」は、感情なく機械的にできること?

何かに「得意」って、
どうゆうことか。


「好き」とは違う。
あえて「好き」との違いを出すなら、
感情がなくてもできることか。


つまり、「機械」なのではないか。
「得意=機械的にできること」


また、「得意」の特性として、
他人と比べていることがある。


「好き嫌い」は自分一人で分かる。
でも、「得意不得意」は他人と比べないと分からない


それらを踏まえた上で、
「得意」を3つくらいに分類してみました。


①他人より少ない時間でできる。


同じものを仕上げるとして、
少ない時間でできた。


であれば、
それは得意なこと。
ではないんでしょうか。


つまり、結果的に、
たくさん量をこなせること。


人間としてより機械に近づく。
それを実感できる指標が時間、
ではないでしょうか。


②他人より少ないストレスでできる。


いくら機械的にやるといっても、
ぼくらは人間なわけで。


人間である以上、
ストレスは避けられない。


なので、
よりストレスがかからない人間。
そんな人間はより機械に近い存在。
ではないでしょうか。


③クオリティ・表現力が高い


同じことを同じ時間だけかけるとして、
それによって出来上がったもの。
その完成度や表現力の高さで比べる。


表現力が高いとは、つまり、
「深みがある」や「具体的だ」とかかなあ。


人間がどれだけ機械みたいになろうとしても、
絶対ににじみ出てしまうのが個性。


「個性」というのは、
一言では言い表せないけど、
例えば「人生経験」「感受性」「価値観」。
それをどれだけ磨いてきたかが出るもの。


おわり


ということで、
「得意」についてでした。


「得意」とは、

  • 他人より少ない時間でできる。

  • 他人より少ないストレスでできる。

  • クオリティ・表現力が高い。


そんなものかなあ、
という予想です。


そこから見えてくるのは、
時間との勝負で量をこなす。
大量にやってきたものの中から、
「気づき」や「経験」を得る。
それが「表現力の高さ」につながる。
それがさらに「得意」として磨かれる。


まずは大量にこなせるもの。
そういうものを見つけると、
得意なものになるかもしれない。


そして、
得意なことが見つかったら、
供給し続ける。


それができたら、
最強。

いいなと思ったら応援しよう!