![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58668482/rectangle_large_type_2_1e347d0bfdf9bd56c6f1b03c3177ccd7.png?width=1200)
QBハウスとアラフォー女
私は会社員を辞めてアクセサリー作家になってから、所謂「1,000円カット」と言われる激安ヘアカット専門店に行くようになりました。こういうお店は女性は躊躇してしまうものだと思うので、私(38歳女性)がQBハウスの素晴らしさを伝えたいと思います。
※ここでは1,200円のQBハウスも1,000円カットとして語っています。
イメージが悪かった1,000円カット
学生時代(中学?高校?忘れましたが...)に一度だけ某1,000円カットに行ったことがありました。
その時は鏡にタイマーが貼り付けてあり、カットが始まるやいなや10分がカウントダウンされ、ババーっと切られて「ピピー!」という音と共に終了。
本当に数をこなしているという感じで、もう2度と行くもんかと思いました。
でも久々に行ってみるととても良かったんです!
昔とは1,000円カット業界全体が違うのか?お店が違うからなのか?分かりませんが...
1,000円カット美容院に行く理由
一番の理由は「頻繁に髪を切りたいから」です。
私はショートヘアで毛量が多いので、カットして1ヶ月も経てば髪を切りたくて仕方なくなってしまいます。でも5,500円する美容院に行っていた時は、高いので3ヶ月に1回のペースで通っていました。
アクセサリー作家になってから、自分自身がモデルになって着画を撮影しますし、普段からイヤリングを目立たせたいと思うようになり、短いショートヘアを維持できるように1,000円カットに行くことにしました。
QBハウスなら毎月行っても3ヶ月で3,600円。節約にもなります。
1,000円カットの誤解
1,000円カットのイメージでこういうものがあると思います。
イメージ写真とか見せちゃダメなんじゃないの?
→普通に写真を見せて大丈夫ですし、ちゃんとイメージをヒアリングしてくれます。
短時間で雑に切られるんじゃないの?
→時間をかけて丁寧に切ってくれます
※ただし、短髪男性の場合は短時間でパパッと終わるかもしれません。
無駄を省いた良質なサービス
1,000円カットが安いのは徹底的に無駄を排除しているからだと思います。
今思うと、普通の美容院では結構無駄な時間や余計なサービスが多かったなと思うんです。
・席に案内されても担当美容師が来るまで待たされる
・カット始まったかと思えば美容師が他の人に呼ばれて待たされる
・カットしてる間ずっと喋ってて美容師の手が止まってる
・何度も移動させられる
・マッサージされる
・お茶出される
・ワックスとかつけられて好みじゃないヘアセットされる
ヘアカット専門店は基本的にシャンプー無し、会話無しでカットに全集中してくれるのが最大のメリットだと思います。
IWASAKIからQBハウスへ
最初はIWASAKIという美容院に通っていましたが、最近QBハウスに変えました。
IWASAKI
カット料金:980円(サービスタイム690円)
指名:可
客層:ご高齢の女性が多い
QBハウス
カット料金:1,200円
指名:不可
客層:男性が多い
※客層は個人の感想です。
IWASAKIは2店舗行ったことがあって、どちらの店舗も私が初めて担当していただいた美容師さんが上手だったので2回目以降も同じ人を指名していたのですが、その人がお休みの日に別の人に切ってもらうと、ヘルメットのような髪型にされてしまうということが何度かあり、技術力の差が結構あるなと個人的に感じました。
IWASAKIの方が女性が多いので入りやすかったのですが、QBハウスに行ってみることにしました。
QBハウスはある時期から美容師の技術力向上にかなり力を入れたという記事を読み、行ってみたくなったのです。
QBハウスは指名が出来ないので、3回行って3回とも違う美容師さんでしたが、皆さんとても丁寧に切ってくださり、仕上がりにも大満足です。
パッツンにされたりすることなく、綺麗なフォルムのショートカットにしてもらってます。
多くの美容院はカット後にドライヤーで短い毛を飛ばしますが、QBハウスは髪をホースで吸ってくれるのが気に入ってます。
なんだか気持ちいいんですよ〜♪
まとめ
美容院に「気分転換」の役割も期待したり、自分に似合う髪型を提案してもらいたいというのであれば普通の美容院の方が良いと思いますが、単にメンテナンスという位置付けならQBハウスをオススメします!
こちらの記事を面白いと感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただけると嬉しいです♪
また、フォローやシェアも大歓迎です!
↓↓ ぜひtwitterやinstagramのフォローもよろしくお願いいたします! ↓↓
twitter @iro_to_iro
Instagram @iro.to.iro
いいなと思ったら応援しよう!
![彩(あや) | 紙でイヤリングを作る人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163317621/profile_937a2ab71aaa0a4432d9885d96f98a61.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)