![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82327012/rectangle_large_type_2_46f0e2794c2ddd51f34c32181d821bd2.png?width=1200)
はじめまして、Iroribiです
株式会社Iroribiです。イロリビと読みます。
2021年設立のまだまだひよっこ企業ですが、きっとこの社会を牽引する存在になりたいと努めています。
これからこのnoteでは、
私たちが取り組んできたプロジェクトの事例
データ分析やAIシステム構築において「柔軟性」を保つポイント
弊社メンバーが出版している書籍のこと(新刊でました!)
Iroribiってどんな人がいるの?
などを紹介していきます!
Iroribiってどんな会社なのか
実はIroribiには前身となる企業がありまして、
そこでの既存案件を引き継ぐ形で2021年に株式会社Iroribiとして再創業されています。
現在の主な事業は…
前身企業から引き継いだ受託開発事業
技術戦略を含む開発パートナーとしての受託案件
地方企業でのデジタル技術活用支援(地方創成)
というようなものと、
上記の実業務を元にした、
セミナー・研修と、書籍の出版を継続的に行っています。
クライアント・協業パートナーとしては、
建設企業、エンターテインメント企業、スポーツクラブチームなど
多様な業種に渡ってご一緒させて頂いており、
そういった環境の中で、まだ創業間もなくではありますが広い知見を溜め、研修事業や出版にも活かすことができている、良いサイクルを生むことができております。
技術面では、
AI・機械学習、データ分析を中心としたプロジェクトが多いのですが、
IoT、ロボットの経験や、アプリ開発の経験もあるので
要望やビジョンに対して広く対応することができます。
Iroribiの技術活用って…
ふわっとした技術に対する期待や夢のような要望であっても、
またはやりたいことが多くて拮抗してしまったプロジェクトでも、
幅ある技術の選択肢からより適切な選択、もしくはプロジェクト進行における組み合わせ(ポートフォリオ化)を支援するテクノロジーデザイン
状況に応じた規模の開発を繰り返しながらよりユーザーにとって適切なものを作り上げ、そして運用のための土壌つくりにも貢献する「地図型」プロジェクト推進
の組み合わせがIroribiの特色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657358798296-JBNd1aXLY6.png?width=1200)
もし、私たちの取り組みに共感してくださったら
一緒に、開発業務をおこなったり…
一緒に、プロジェクトをつくったり…
一緒に、新しい技術のちょこっとお試し活動に参加したり…
もしくは、
こういった記事をシェアしたり、
誰かに紹介してくださると、とても嬉しいです!
今後の記事についても、
どうぞよろしくお願いいたします!