見出し画像

歴史・歴史小説好きがチェックしているYoutubeチャンネル①

こんばんは、いたるです。
今日は早めに帰宅できました。ご飯をたくさん食べて、最低限の家事をしてお風呂に入り、時間ができたのは投稿させていただきます。
今日は、歴史・歴史小説好きな私が普段チェックしているYoutubeチャンネルを紹介させていただきます。
同好の方に刺さって一緒に楽しめたら、幸いです。


日本史関係

①右京太夫政元さん 右京太夫政元【歴史解説】

主に室町時代を中心に鎌倉、戦国期の日本の歴史を解説されています。ゆっくり実況での解説と生声Live配信での論文解説などが中心ですが、替え歌、ゲーム実況など幅広く活躍されています。
私のお気に入りはLive配信での論文「九州探題考」解説です。ちょうど北方謙三さんの「武王の門」にはまっていたこともあり、私が南北朝沼に沈む原因となりました。「室町将軍総選挙」「管領総選挙」などニッチな投票企画も面白く、私も「畿内武将総選挙」から投票させていただき、コメントを取り上げていただいた際は、10代の頃にラジオ番組に投稿していたころのドキドキを思い出していました。
音楽の情報もいただいています。政元さんきっかけでMHRJ(旧マハラージャン)を知り、ファンになり、去年はライブに行きました。
歴史と音楽について楽しんで学べるチャンネルです。政元さんの素敵な声をぜひ。

②しかかくさん しかかく【戦国武将解説】

戦国時代の毛利家を中心として中国地方について解説されているチャンネルです。現在、月1ペースで「豪族達と往く毛利元就の軌跡】シリーズを配信されています。またまれにライブ配信もされています。私の住んでいる北部九州は大内や毛利といって中国地方の影響を絶えず受けており、そのことがきっかけになり追いかけるようになりました。
私の好きな配信は、現在進行形の毛利元就解説に加えてLive配信の「新設・大寧寺の変~戦国最大のクーデター」です。3時間を超える長尺で旧来からの説から最新の説まで比較、検討されています。
しかかくさんの誠実そうで声が好きで、時折早口になる口調がかわいいと思います(中年男性が男性の声を褒める投稿か)

世界史関係

古代ローマが面白いさん 古代ローマが面白い

私を人生2度目の古代ローマブームに誘った偉大なチャンネルです。
古代ローマ史をテーマにしたゆっくり解説です。東ローマ帝国、ビザンツ帝国などローマ帝国の継承国家やローマに影響をあたえたギリシャ国家も取り上げられています。
結月ゆかりさんとガイウス・アカリウスの掛け合いのテンポがよく、古代ローマの政治体制、軍政などについてもわかりやすく解説されています。今は元首政ローマから西ローマ帝国滅亡までの長期シリーズが始まっていて、アウグストゥスは知名度も高い人物でもあるため、追いかけけるにはいいタイミングだと思います。
私が唯一メンバーシップ登録しているチャンネルです。
私が好きな動画は、「仕事の悩みローマ人が解説!【格言・名言・物理】」です。力があると思う故に力が出る。
仕事が辛いと思うときはよくありますが、この役割も会社という共同体から信託を受けたものだというローマ人的な考えて乗り越えようと・・・して、います・・・。


歴史と英雄 History & Heroes

ローマ史とオリエント史をナレーションと映像で物語仕立てで解説されている動画です。
音楽とシナリオ、セリフ回しがかっこよくて、疲れた時に鑑賞して元気をもらっている私にとっては癒し系チャンネルでもあります。
現在はオリエント史、サラミス海戦やマラトンの戦いに至るオリエントとギリシャの戦いの歴史を解説されています。メンバーシップ限定でエジプト史なども取り上げられているようです。
現在のチャンネル登録者は5,360名。もっと伸びてほしいと願っています。魅力を伝えたいという思いで、世界史的に有名なファルサロスの戦いの動画を紹介します。エピグラムも最高にかっこいいです。

運命は志あるものを導き志なきものをひきずってゆく -皇帝ネロの師 セネカー

カエサル戦記:ローマ内戦『ファルサルスの戦い Episode Ⅵ ~最終局面~』【古代ローマ】

おわりに

今回は日本史と世界史からそれぞれ2チャンネルを紹介させていただきました。書きながら次々でてきましたが、今日は遅くなってきたのでこのあたりで。「歴史・歴史小説好きがチェックしているYoutube」は不定期更新させていただきたいと思っています。
よかったらお付き合いください。
それでは、また。おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!