
欲求探求日記25 2024/05/28(火)~note所感&宅配BOX暗証番号~
前の記事(欲求探求日記24 2024/05/27(月)~現代の忍び&オフィスの小さな幸せ~)
火曜日記はぐだぐだになると以前書いたけど、今回もまあそう。今回はnoteについて思ったことなどを書いてみようと思う。
このアカウントを作ったのは1年くらい前で、その頃はふと思ったことや、外国の方と交換している英語日記を投稿していた。でも、忙しくて更新が途絶え、アカウントを放置したまま時は流れた。再び投稿しようと思ったのは今年4月。いろいろあって、小説新人賞に応募し、そのときの経験を書き残しておきたいと思ったからだった。そこからは割とまめに投稿しているし、最近では毎日日記をつけている。
noteに投稿していると、ここに「書くこと」が好きな人がいっぱいいるという事実に驚かされる。そして、世間的にはマイナーなその属性の中に、仕事を募集している人や、収益を上げたい人、ただなんとなく書いている人など、様々なバリエーションがある。新しいアカウントに出会うたび、マイノリティの多様性を感じさせられる。
そういえば昨日、amazonから、荷物をマンションの宅配ボックスに格納したという知らせが届いた。でも、宅配ボックスの暗証番号がどこを探しても分からない。ググったところ、有効な解決策として「ありがちな番号を試してみる」が主流であることが分かった。なんてことだよ。
でも、代替案も持ち合わせていなかったから、外で嵐が吹き荒れる中、マンションの宅配ボックスの前に立って色々な番号を試した。0から9までの同じ数字を入力してもダメで途方に暮れた後、「1234」を入力すると開いた。なんだよもう、結構有効な解決策だったじゃない。
次の記事(欲求探求日記26 2024/05/29(水)~巻き込み型シニア&土井先生の面白み~)
創作大賞に応募中の渾身の記事たち(読んでね!)
01:雨天の直島でアート鑑賞
02:曇天の豊島でアート鑑賞
03:持ってけ、わたしのヘルスケア~睡眠編~
日記の先頭記事。目次あり
2024年7月23日まで書く日記01 前書き