
[世界都市紹介]台北編!日本からの旅行に最適なんじゃない??? ~One Day I Will Visit There Again~
こんにちわこんばんわ、いろはです。
そういえば、ハリポタをこないだ金曜ロードショーで観ちゃったよ〜、と母と話をしておりまして。
そういえばハリポタの学校の舞台となっている場所はどこだろう?とか思って調べていました。
まあ映画のアレは流石に本物では無いでしょうからね。
駅は有名ですが、あれだけ最初から最後まで出てくる学校ってどこなんだろう、ってね。
結果は、色々なイギリスの場所がモデルになっているみたいでしたね。
オックスフォードとか、大聖堂とか、色々と。
ってことはあの学校のモデルをコンプリートするためにはイギリス中回らなきゃいけなくなりますね。
てーへんだ。
ま、もやもやが晴れたのでいいとしましょうか。
さて、今日は台北編です。
サムネ台北じゃ無いじゃんって?知ってる。
九份(きゅうふん)ってとこです。最高ですよ、香辛料の匂いが大丈夫なら、ですが。
あとこの九份、千と千尋の神隠しのモデルになっているんじゃない?って一時期言われていました。
いい場所ですよ、とても綺麗だし、活気があるしね。
さ、行ってみましょうか。
▽Taipei, Taiwan
さて、今日は台湾を見ていきましょうか。
台湾は台北で行ってみましょう。
私は1度だけ昔行ったことがあります。
もう15年ほど前でしょうかね。
7月の終わりに行ったのですが、とにかく暑かったのを覚えています。
今の日本の夏って感じでしょうかね。
15年前の日本と比べると、とにかく暑かった。
個人的にはとても好きな場所だったのを覚えています。
ご飯美味しいんですよ…
台湾かき氷とか最近たまに見ますが、その頃にはあんまりなかったのでね。
ミニストップのハロハロのガチなやつがある!!!とか思いながらマンゴーが大量に乗ってるものをバクバク食べていました。
あとは、美容ですかね。
女性にはすごくいいのでは無いでしょうか。
マッサージにエステ、美容品なんかもとてもいいイメージ。
サービスとかも含めてね。
スタバに行った時に、まあ台北だったのでアレですが、メニューが読めなくて。
ん〜?って顔してたら優しい店員のお姉さんが日本語のメニューを出してくれました。ありがたい。
基本的に香辛料を使った料理等もあるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ご飯は美味しいし、見るものもあるし、お茶は美味しいし、個人的にはすごく好きでした。
現在は中国との問題などが浮上してきているのでちょっとどうなんだろうな?とか思いますが、凄く楽しく気軽に行ける旅行で最高でした。
あと、シャワーであっても蛇口の水は絶対飲んじゃだめ、ってのは個人的なカルチャーショックでした。
蛇口から出る水を飲める国の方が少ないのにね。
▽Is Taipei Expensive?
このサイトだとそこまで日本と物価は変わらないんでしょうか。
なかなか見ていて面白いですね。
基本的に食費、というかスーパーに行って使うお金が台北の方が少しだけ高くても他の物の物価で相殺されるか、少し安くすみそうですね。
やっぱり車の購入は高いんですね、さすが島国。そりゃそうだけど。
その代わり交通費は比較的安く済むのかな。
うん、悪く無いんじゃ無いかな。
格安航空機とかも使えばすぐ行けるし、物価もそこそこ変わらないし、いいのでは無いでしょうか。
私もまたそのうち行きたいな。
▽Is Taipei Safe?
さて、台北の治安です。
またなかなか面白い結果が出てますねぇ。
基本的にはそこまで悪く無いんじゃない?とか思っています。
まあもちろんATM関連の詐欺が多いみたいなのでそこで減点なのかな、とは思いますが、基本的に大通り歩いていれば感覚は日本とそこまで変わらないのでは無いでしょうか。
欧米諸国等に比べたらかなり安全です。
電車の駅とタクシーの値段は気を付けようね、ってことらしいですがまあある程度気を付けていればそこまで気にすることはないのでは無いでしょうか。
15年あればまあ治安は変わる可能性はありますが、台北はそれなりに大丈夫なんじゃ無いかなぁ。
▽So How Is Taipei Overall?
さて、総括です。
うーん、個人的に中華料理が好きなことと観光に行きやすいこと、また日本から飛行機で3時間で行けるので日本から旅行するならめっちゃ良くない?とか思っている場所の一つではあります。
12時間とかに比べたらへっちゃらです。(感覚の違い
まあでも住むとなれば中国の動きが少し懸念になるところでしょうか。
ちょっと長い目での移住が考えにくいってのは少し個人的にはポイントは下がってしまいますね。
台湾自体が悪い訳では無いですが。
ただ食べ物のおいしさは最高です。
特に台湾で食べた北京ダックが今まで食べた中で最高だったのは覚えています。
今は知覚過敏でかき氷が食べれないのでね…泣ける
タピオカ系とかも本場ですからね。
お茶も美味しいですし、週末にバケーションだ!って簡単に行けるのは小旅行としては最高です。私はとても好き。最近水とコーヒーしか飲まないけど。
せっかく日本に帰ってきたのだから台湾や韓国などは旅行に行きたいなぁ、と思っているところです。
近いからね。
さ、今日はこんなところで。
なんか懐かしいことを色々思い出せる記事でした。
Bye☕️
私たちの気ままなのんびりしたラジオ、毎週(多分)木曜日の夜に更新していますっ🪷🍠
初めまして、こういう者です的なNote書いてみました!
— いろはの日記 (@ChronicleLife00) September 27, 2023
お時間がある際に、是非。
自己紹介 ~Introduction~|Irohas Diary @ChronicleLife00 #note https://t.co/qUXnqPKu99
X(旧Twitter)もやってます!
フォロー飛ばしていただけると嬉しいです🙇