捨てる前に出来ること~FOOD DRIVE+~
家の中は
まるで捨てられない物で
あふれかえっているのに。
もったいないから
捨てられない
何だったら
捨てられる?
棄てられる?
一方で、捨てなくてもいいものを、
めちゃめちゃ棄てられている現状。
それが家じゃなかったら、業者だからいいの?
社会システムがそうだから、いいの?
みんながやってるから・・・?
そういうもんだから・・・?
********** その答えを、探ってみよう。(7/14 AM6:00再編集)
FOOD DRIVEを始めた理由を #びと家 さんで聞きました。
[実家や身近な周りをどうにかたいと思ったのがきっかけ。寄付っていうよりは、シェアっていう感じ。]
お子様可愛すぎる。
のでオマケ。半年前に、奥さまと。
次の時代を生きるには、何が必要でしょう?
FOOD DRIVEする、なんかカッコいい★
そんな世の中が拡がって、家庭内食品ロスも減り、社会への提言が明確になり、賞味期限の見直し、消費期限の再定義。受注・予約生産システムが主になり、有限な資源を活用できることを願います。
**********
まだ食べられるものが
なんでこんなにも棄てられなきゃならないんだ?!
なんで⁉️
[賞味]期限切れは、売り場から去り、多くは役目を全うせずに棄てられる。
ただ、味が落ちただけじゃない?
こんだけ保存料やら添加物やらぶっっこみまくっている日本で、、、、、
個人的には、生鮮食品の[消費]期限だけでいいんじゃないか?
と思う今日この頃。
貯蓄しなきゃいけないほど、お店がない場所に住んでいる人も少なくない?
最も、そんな場所に住んでいる人は、むしろ自給自足した方がよくない?
めっちゃ健康的な生活できるよね?
極限の場所に果敢に臨むべきお仕事など以外は。
んー例えば、宇宙とか・・・?
北極や南極とか・・・?
他に住む人は、それなりに、「生きていける場所」で過ごしてるはず。
味が落ちる前に食べる。ストックは最低限。
何か起きたときに生き延びれる程度でいい。
腐ってなきゃ、有害でなきゃ、食べられるなら、いいんじゃない?
[期限]はあくまでも、製造者が味に責任をモテる期限。
食べられるかどうかは、
自分の目や鼻、舌で確かめれば。
昔はみんなそうやって生きてきた。
大量生産で何でも売れる時代は終わり、
需要と供給の量があっていない。
そろそろ社会のシステムも見直さなきゃです。
■■■
そんな仕組みに、小さくも身近な所から動きだそう!そんな場所へいってきました。冒頭の尾藤さん夫妻がやってます。お家の軒をオープンに。
賞味期限前後の商品をシェア!募金制。
『もったいない』を『ありがとう』に。
西町FOOD DRIVE+
#びと家
ひとまず明日7/14までやってるよ‼️
詳しくはfacebookイベントページへ!
帰りには「ありがとう ありがとう」の文字。お金じゃない何かがここに。
彩pan [irodorizm]
https://www.irodorizm.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?