見出し画像

お正月散歩《豊國神社編》


去年のお正月、大阪城公園を歩いたら
気持ちが良かったので今年も行くことに。

携帯のカメラロールを確認すると、去年は
お正月ではなく1月7日のお正月明けに行っていた。

そうだ、2023年末から2024年お正月は
謎の高熱を出し(コロナでもインフルでもなかった)
ストレスとか疲れじゃないですかねぇ、
お正月ゆっくり寝ていれば治りますよ
と言われて文字通り寝正月を決め込んだのだった。

今年も明けてから行こうか…その方が人は少ないかな
と思いつつ、三が日が開ければ参拝客は減るだろうと
4日に行くことにしました。

ところが、これまでとは様子が違ったのです。
そんなお正月、あまりゆっくりはしなかったので
写真は少ないですが、去年のお正月や、
前回の秋のお散歩では載せなかった、
豊國神社(ほうこくじんじゃ)の写真も少し撮ってきました。


いつもの森ノ宮口から。
この写真の上やや右側辺りをよーく見てください。
鳥に混じって飛行機が写ってます。
真冬以外は鬱蒼とした森のようなところも
木の上の葉がないとすこし寒そう。
赤い実が沢山なっていました。
調べてみるとクロガネモチという木のようです。
ズームしてみる。
赤い実が真っ青な空に映えますね。


ぼんやり歩いていると、あっという間に豊國神社が近づいてきました。

大阪城公園はカラスがとても多いのですが、
誰かの止めた自転車の後ろの袋を狙っています笑
頭が良いので結んである袋を開けようと頑張っていました。


私は裏側の鳥居から入ったので帰りに撮りましたが
正面の鳥居前はかなりの人人人。

大阪も京都も本当にインバウンドで色々と凄まじくて
コロナ明け以降どんどん、そして特に1年くらい前から
ますます凄まじい気がしていて、時々びっくりします。
円安の影響などもあるのでしょうね。
人を入れないように撮るには
もはやこれくらいしかできない。笑


鳥居をくぐると…

茅の輪は15日までだったかな。
お顔が映ってしまっていた方々は、
目立たないようにモザイク処理しました。
秀吉のおっちゃんごめんね、
逆光すぎてほぼ真っ黒になってしまった。笑
鳥居の周りは人が多くても、
お参りする本殿はこの通り、空いています。


ついやってしまう御神籤も。

結果はなんと、
氏神さんのところで引いた御神籤と一緒でした。
「身持ちを良くしようとする者は
まずその心を正すこと。
心を正そうとする者は
まずその考えを誠実になさい。」
みたいな意味だろうか。
なすべき事は必ずなす決心をせよ、
決心したことは必ず実行せよ。
そうだよね、ただ思っているだけでは意味がなくて
ほんの少しでもいいから、行動にも移さないとね。
めにみえぬかみの心に通ふこそ
ひとの心のまことなりけれ
「目には見えない神様の心に通じること
それこそが人の心の誠実さである」
という感じですかね?


神社を後にして、お城の方へ。

お城チラ見え、と、右から飛行機!笑
小さく見えている紅白は…
この、紅のお正月飾りと
こちらが白のお正月飾りです。


実はお城には用がなかったのですが、
以前この記事この記事に登場した京都在住の
Cさんから、昔行った時押し忘れちゃって、
今度行くときに押してきてもらえると嬉しい
と言われていた100名城スタンプの大阪城を
押しに行こうと思い、お城へ向かうことに。
Cさんには、京都の因幡堂の六猫(無病)お守りを
いただいたりしているので、そのお礼もしたくて。
その後私も乳がんの手術をした友人へ六猫お守りと
がん封じのお守りを買いに因幡堂へ行ったり。

そんな理由もあってお城へ行ったのですが…

お城に入るためのチケットを買う
チケットブースの列が凄まじいことになっていました。
これ並んで中に入らないと押せないのかな…と思い
ブース近くの警備員さんに伺うと、
ブースでスタンプを押してもらえるということで。
お城前の山茶花も、次々咲く時期。
蕾も沢山。
青い空とのコントラストが綺麗。


良かったー!と思ったら、
なんと白い紙を持っていくのを忘れていて、
慌ててお土産物屋さんへ大阪城のポストカードを
買いに行きました。笑
沢山あるお城のポストカードの中から、
1番目にするのが難しいであろう、
雪が降り積もる冬の美しい大阪城のポストカードを選びました。

雪が積もったら見に行きたいと思うくらい綺麗。
押してきました、大阪城を背景にパチリ。

この後は、買いに行きたいものがあり
移動したかったので、早々にお散歩を切り上げ駅へ向かいました。

帰りにパチリ。
桜の枝にはびっしりと蕾がついています。
黄金散歩後編の時にも写真を撮った場所。
紅葉の時の華やかさはないですが、
この冬の空気の冷たさを感じる景色も好き。


思ったよりも人が多くてびっくりしましたが、
冬の冷たい空気の大阪城公園も気持ちが良いですよ。
(でも来年来るとしたらお正月明けてから来ようか…
それでももう人は多いのかな…?)


去年のお正月散歩の記事です。


それではこの辺で。

今日も1日おつかれさまでした。
最後まで読んでくださってありがとう。

また気が向いたら、来てくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!

いろ
サポートしていただけると嬉しいです。