自己紹介
「あなたがあなたでいること 私が私でいること」
をコンセプトに、彩-irodori-サロン(埼玉新座・東京表参道)での個人セッションや、傾聴に関する講演や講座・大学(看護学部)のゲストスピーカー、カラーセラピーに関する講演や講座、などを開催しております。(全国どちらにでもうかがいます)
以前からスピリチュアルや宇宙の法則なども好きで、そこで学んだことは自分を大切にすること。自分を愛すること。
カラーセラピーに出会いそこで学んだことも、まず自分を大切に。
カラーセラピーがきっかけになり、学びだした傾聴。そこで学んだことも、自分への傾聴、自分の心の声を聴く、そのままの自分にOKを出すこと。
来談者中心療法のカールロジャーズは傾聴で大切なのは、受容、共感、一致。
その中でも一致が大切だと言っています。
相手の話を聴きながら、自分がどう思っているのか、どう感じているのか、を見ていくこと。
私が学んで来たことは、どれも
「自分を大切にすること」
「自分を愛すること」
だったのです。
周りの反応や、周りの人を最優先に考えていた生活から
自分の心の声を聴く生活にチェンジ。
それからというもの、毎日が穏やかに過ごせる日々になっています。
自分自身が楽になっているので、自然と人に優しくなれます。
もちろんイヤだなと思うこともあります。モヤモヤすることもあります。
だけどそれが、今では私の心の声とズレが生じているよ!という合図になっています。
その合図のおかげで自分の望みがわかります。
周りの人を大切にするには、まず自分を大切にしましょう。
自分から楽になりましょう。
「家族の中でひとりでも、自分を生きる人がいると、それは周りに伝播します」
これは私の傾聴の師匠の師匠、大師匠がいつも伝えてくれる言葉です。
周りの人に優しくね、周りの人に親切にね。というのは、小さい頃から言われて来たかも知れません。
だけど、自分を大切にする方法を教えてもらった経験はあまりないのではないでしょうか。
自分を大切にする方法のひとつだと私が考える
自分の心の声の傾聴「セルフ傾聴」を、お伝えしていきたいと思います。