癒しの猫ヨガ⭐︎根本裕幸お弟子6期アドベントカレンダー
いよいよ12月、2022年もあと僅かですね。
教師歴20年、心理カウンセラーの彩葉(いろは)です。
カウンセラーとしての自覚を促すために、今月から「見習い」を取ってみました!ちょっとドキドキ・・・
さてさて、カウンセラー根本裕幸先生のお弟子仲間に誘われて参加した「アドベントカレンダー」
「いいんちゃうんかな」のまいのさんに続いて、第4日目は彩葉の担当でございます。
何を書こうかな?と思ったのですが、せっかくだから何か楽しいことがいいなー、と思って、今回は私の趣味である「猫ヨガ」についてご紹介したいと思います。
✳︎✳︎✳︎
私は猫が大好きです。
小学校高学年くらいの頃から、実家で猫を飼うようになりました。呼んだ時にはほぼほぼ来てくれないのに、向こうのタイミングで急に可愛くすり寄ってきたり、布団にもぐり込んできたり。普段はつれないのに、たまーにものすごく甘えてくる。一緒に暮らしていくうちに、そんな猫さまの気まぐれな魅力にすっかり取りつかれてしまいました。
元々は断然犬派だったんですけどねー。
そして、実は私、身体は結構硬いのですが、ずっとヨガが好きで、休み休みだけどもうヨガ歴は15年以上かなぁ。RYT200(全米ヨガアライアンス)を受講して結構ガチでやってた時期もあったのですが、インストラクターになりたいわけでもなく、ただヨガを学びたかっただけだと気づいて、その後はゆるーくやってます。
10年くらい前にワークショップに参加して以来、綿本彰先生のファンで、先月はオンラインで瞑想編、今月は哲学編の講座を受講中。
そしてそして、その私の「好き」と「好き」のコラボが
「猫ヨガ」なんですよねー
「猫ヨガ」とは、猫さま達が過ごす場所(猫カフェ)で行われるヨガのこと。
何というか、例えて言うなら
コーヒーとバニラアイス、どちらも美味しいから一緒にしたらコーヒーフロートになっちゃった♬
みたいな
生ハムにメロン
いちごに大福
バナナにチョコレート
それぞれ単体でもいいけど、掛け合わせると相乗効果でさらに美味しくなる♬
そう!!
猫 × ヨガ = 美味しさ増し増し♡
なのであります!!
それにしても、最初にこの幸せのコラボを考えた人ってすごいなー
めっちゃ話が合いそう
ヨガの最中でも、猫さまはお構いなし。
私たちは時に集中力を試され・・・
時にモフりたい衝動に駆られ・・・
また、時に猫先生のありがたいご指導・アジャストが入ります。
猫先生に指導されたら、頑張るほかありませんwww
上の写真は、猫先生がヨガパンツの紐をお気に召されたご様子で、お姉さんはマットに降りることができず・・・猫先生がお飽きになるまで必死にキープしてました。
普通のヨガと違って、ポーズの最中に猫さまに気を取られても、かわいい一瞬を逃さず撮影してもOK
先生からも誰からも「集中しなさい!」って怒られません。むしろ、ヨガはひとまずおいといて、みんなで猫さまの動向をほほえましく見守るという、常に猫さまファーストな世界w
真剣にヨガポーズを取りつつも、視界に飛び込んでくる猫さまの姿に、ふっと心も身体も緩んで癒される
そんな猫ヨガは私にとって
忙しくてもついつい行きたくなる
心身共に癒されてスッキリ
幸せエネルギーをチャージできる
そんなパラダイスであります♡
ぜひ一度体験してくださいねー
✳︎✳︎✳︎
猫さまは、自由に過ごしているだけで周りから溺愛されています。
気に入られなきゃとか
嫌われたくないとか
ちゃんとしなきゃとか
もっと頑張らなきゃとか
そんなのはぜーんぜん関係なくて
いつもマイペースで気まぐれ
自由で自然体
もっと力抜いていいよー
ニャンとかなるよー
と、私たちに教えてくれる大先生なのかもしれません。
頑張り屋さんのあなたは、ぜひ猫先生を見習いましょう♬
私も猫先生のように、我慢が得意で一人で頑張ってしまうあなたに、ふわっと力を緩めてもらって、思わず笑顔になってもらえるような、そんなカウンセラーを目指しています。もうすぐ無料カウンセリングを行う予定ですので、よろしければお話聴かせてくださいね。
いつか猫カフェで、猫さまとコラボのカウンセリングとかしてみたいなー(´▽`*)
ということで、今日は私の癒し、猫ヨガのお話でした。
さてさて、アドベントカレンダー、明日12/5(月)は、お弟子仲間の華(はる)さんにバトンタッチ。
華さんは、現役の保育士さんなんですよー。
明日はどんなお話かな?
お楽しみに♬
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
心理カウンセラー 彩葉(いろは)