バーコードのない本がある。 #日記 #本 #漫画
読んだ本の管理をブクログでしていまして。
アプリを使って買った本とかを登録するんですけど。
登録の仕方がキーワードで検索をする、というのと本のバーコードを読み取って登録する、という2つのやり方があるんですね。
で、電子書籍はキーワード検索で登録するんですけど。
紙で買った本はバーコードで読み取っていたんです。
が、ある日。
バーコードがない本が出てきたんです。
これなんですけど。
普通、バーコードが裏にあるじゃないですか。
それが。
……本の中にあるのか?
と思ったけど、ない。
まあ、普通あるはずがない。
で、その謎が解けた。
肝心なところに集中線が被った。
ま、いっか。
見えるよね?(テキトー)
これね、シュリンクの上にバーコードのシールが貼ってあるの。
最近、近所に本屋はないし、そもそもあっても行けない状況だけど、いつからシュリンクの上にバーコードのシールが貼られるようになったの?
思い出してみれば、進撃の巨人もそうだったかも……と今、思ってるけど。
昔は立ち読み防止用のビニールがけって本屋側がやっていた気がするけど、バーコードのシールが貼ってるってことは出版社側がやってるってこと?
ビニールの上からじゃバーコードが読み取りづらいとかあるのかなぁ。
パッケージの違うのもあるかもだけど、そうじゃないのもあるし、読めない訳じゃないようだけど
あ、「まだ薬屋のひとりごとの新刊読んでないの?」って思われた方もいるかもしれませんが。
もちろん読み終わってますよ。
電子書籍でね!!
(CD欲しさに紙の特装版も買った)
電車に乗らなくなったから、聞く時間がなかなかないのよ。
おのれコロナめ。
『逃げるは恥だが役に立つ』も『進撃の巨人』も『あせとせっけん』も講談社の本だから、講談社は……ってことなのかな?
何でなんだろ……気になるわ。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。