見出し画像

iroの寫眞機遍歴

こんばんは◎iroです。
今日もご覧頂きありがとうございます。

つい先日、世間では雪が降ると騒いでいたのに
今日はぽかぽか日和で花粉に涙しています、、
ぽかぽか日和に心から喜べないのが本当に辛いです(涙)

ということで今日はタイトルにあるようにカメラの話。自分自身思い返す意味でも残そうと思います。
「そのカメラ知ってる‼︎」
「今も使ってる〜」
と言う方がいたらもう友達です(笑)
ということで最後までお楽しみください。

インスタントカメラ時代

前の記事でも紹介したFUJIFILMのインスタントカメラの通称チェキ◎
私のカメラ人生はここから始まりましたね。
キッカケは前職の結婚式場。
お客様が待合スペースでお互いに撮り合っているのを見て、楽しそうと思って即購入。
あれ?、、、ってことは社会人になってからカメラにハマったんですね(笑)意外と遅くてびっくり。
見た目は可愛らしいんですが、イメージ通りには撮らせてくれない玄人向けな感じがいいですよね(笑)
その後もinstax mini 90 ネオクラシックなど多重露光が楽しめる更に玄人向けに手を出しました。
また撮ってみようかな、、

デジタル一眼レフカメラ時代

その後もっと色んな写真を撮ってみたい‼︎と思い立ち、デジタル一眼レフカメラを探すように。
最初は中古カメラ店で見つけた
3万円弱のNikonのダブルズームレンズキット(機種名は忘れてしまいました、、、でもAPS-Cだったかと、、)を購入し、その後Canon 5D MarkⅡを中古カメラ店で購入◎
中古とはいえフルサイズ機でしたので10万ぐらいした気がします。
当時はレンズのこともよく分からず、人の良さそうな店員さんに薦められるまま「これが安くて写りが良いんだ‼︎」と太鼓判を押され単焦点レンズを購入◎
店員さんの言う通り、ボケるボケる◎
そうそう‼︎これを求めてた‼︎と興奮したのを覚えています。
ただ当時は「一眼レフカメラってこんなに重いの、、、」と全然持ち歩かなくなり、その後売却(涙)
重さが原因で挫折したのに、今ではそれよりも遥かに思い中判カメラで撮りまくってるって可笑しな話です(笑)

インスタントカメラから一気に飛躍を遂げてデジタル一眼レフカメラ時代へ
そして重さに耐えられず挫折という桜の花のように一瞬のことでした◎

この後フィルムカメラ時代へ時は流れるのですがここからが長い、、、
フィルムカメラ時代はまた別の記事でお話します◎

ちなみに僕が人生で初めてフルサイズデジタル一眼レフカメラを買ったお店はこちら◎

群馬の老舗寫眞機店さんです◎
また行きたいな〜


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集