
Photo by
sujaku1979
適応障害ワーママ日記④小児科と休職とタイバニ
10月24日(月)
鼻水症状が続いている次女が喉が痛いと言うので朝は小児科へ。喉は綺麗で赤くないし、寒暖差のアレルギーみたいなやつかな、とのことでその後登園。
小雨の降るなか自転車を使うことは次女に拒否されたので、病院と保育園も歩いて行った。帰り道、薬を取りに行ったりついでに買い物もしたので、よく歩いた。この間、産業医の先生の講話で「1日1万歩を目指さずとも、まずは6000歩を目指すで十分」とのことだったが、夕方の学童のお迎えも徒歩で行けば余裕そう。
保育園の送りから帰宅すると、土日公園遊びを頑張ったからか、適応障害のせいか、がっくり頭が疲れてしまった。這いずるようにデスクに行き、勤務開始する。
上司と1on1をしたら、休職を薦められて、なんだか折れかけていた心がぽっきり折れてしまった。そうだね、次回の心療内科の診察のとき、労務不能の診断書出してもらって、もう休んじゃおう。なんかもうぐだぐだと頑張るの疲れてしまったよ。
今日も休んでいいと言われたので、ソファに横になる。倦怠感が癒やされる。何もやる気にならないが、さすがに何もしないのも時間と気持ちを持て余すので、dアニメストアでTIGER&BUNNYの1期を見るなど。
休職したとして、やりたいことは特にないけれども、Netflix契約してタイバニの2期は見ておきたい。というわけで1期の復習だ。飛ばし飛ばし見て、チャーハンとまつ毛のくだりを久々聞く。バーナビーが愛おしい。
明日からどんな生活になるのだろうか。