![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119561574/rectangle_large_type_2_db50a735d68422e6dc1c157c5a66f0b5.jpg?width=1200)
八王子ひとり旅① 八王子城
まずは、日本100名城目当てで八王子城へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119564310/picture_pc_a9fa8b70b6763518a9f4ef49b73de378.jpg?width=1200)
高尾駅からバスで八王子城へ
![](https://assets.st-note.com/img/1697954649106-ca3GbENE2t.png?width=1200)
まずはビジターセンターで八王子城のお勉強と
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119574645/picture_pc_4a2055e9bfa902ffd1d639ee34d6e132.png?width=1200)
そして、日本100名城の一番最初のスタンプ、八王子城!
千里の道も一歩から
そして、八王子城に入っていきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119564357/picture_pc_0013bf6561e8760653f8c1d589214375.jpg?width=1200)
城山川の上流端
きれいなお水!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119564550/picture_pc_6f540629076a9bc24d27ca640563d1c1.jpg?width=1200)
この後、ガイドをお願いして、結局入れるんだけど、熱のこもったガイドで、思ったより時間を使ってしまった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1697955088297-zKZFQSi3Z8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697956602190-znLMBgMFby.png?width=1200)
説明聞いたのだけど忘れてしまい、、、
お寺が精進料理を振舞っていたらしい。
その当時の井戸なども。
![](https://assets.st-note.com/img/1697957146060-ratCmDhEhA.png?width=1200)
その時に使われていた、今は渡れない橋
![](https://assets.st-note.com/img/1697957554685-ICjZcg5ysm.png?width=1200)
御主殿跡に続く城山川にかけた曳橋
敵が侵入してきたら橋を壊して敵の侵入を防ぐとのこと
![](https://assets.st-note.com/img/1697957994066-KxMiDkoDCx.png?width=1200)
階段、土に埋まってて綺麗に残っているらしく、当時の石なのだそう。
そして、左側の黒っぽい石は後で積み直したとのこと。
10/22にある北条氏照祭りの準備でなのか、いつもなのか。
木の板が。
でも、いつもあるのだとしたら新しすぎる気が。
![](https://assets.st-note.com/img/1697959129480-TXcSp8RXTJ.png?width=1200)
御主殿に入る冠木門
![](https://assets.st-note.com/img/1697958542886-2yj1vEB5eV.png?width=1200)
御主殿跡
いわゆる、お殿様が住んでいたところ。
で、これも、本物の石は埋めて、その上に復元しているとのこと。
まぁ、そういうの多いよなぁ、って。
新橋駅の駅機構も埋め戻されてる
でさ、謎に二周目、ボランティアのガイドの方に説明しながら聞いたんだけど、御主殿から本丸まで道があるのだ、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1697959598008-bAW0xKhX5n.png?width=1200)
本当はガイドと一緒じゃないといけないんだけど、行きたいならどうぞー、と、開けてくれて。
![](https://assets.st-note.com/img/1697959646307-hupYg4kY0n.png?width=1200)
けもの道。
なのは良いんだけど、道細いし、そう言えば高所恐怖症の私、こういう道、歩けるんだっけ、っていう。
大山も、女坂で降りようとしたんだけど、怖くて四つん這いで元に戻ったし。
おー、書いてナーイ。
足を踏み外したら落下する場所は歩けないんだよなぁ、、
ある程度の道幅があるか、転んでも坂で止まれるところじゃないと歩けない。。
![](https://assets.st-note.com/img/1697959913488-wfqsDrfGow.png?width=1200)
なので、いわゆる、新道から本丸跡を目指す。
![](https://assets.st-note.com/img/1697959949826-oVHZlubNV7.png?width=1200)
新道たって、山道なんだけど。。
![](https://assets.st-note.com/img/1697960015277-Lq261KwrWx.png?width=1200)
どうやら、8合目から旧道と新道が合流するらしいのだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1697960210325-hrURsEn5Z0.png?width=1200)
確かに、石垣が残ってるところがある。
そして山頂まで行き
![](https://assets.st-note.com/img/1697960277245-qqHbcQUuQv.png?width=1200)
更に上にある八王子神社と
![](https://assets.st-note.com/img/1697960303278-zCNxGLPhuw.png?width=1200)
八王子本丸跡
![](https://assets.st-note.com/img/1697960327524-ZqGuMChaZh.png?width=1200)
そして、松木曲輪からの眺望
![](https://assets.st-note.com/img/1697960398461-wSRIJWgFNQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698002195364-argF35TN6A.png?width=1200)
デジタルズームでガサガサだけど、真ん中のビル群、みなとみらいだと思うのだけど、どうだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698002987911-AcYF6K9L5d.jpg?width=1200)
都の指定無形文化財でもある八王子車人形の演目の三番叟(さんばそう)
今でも定期公演をやっているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698003558671-JpraWv8GeP.png?width=1200)
こちらは、交換設置された埼玉県寄居町の蓋らしい。
小田原のもあったみたいだが、見逃している。。