![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90595750/rectangle_large_type_2_78951c0942bbd92121b523a70601adf2.jpg?width=1200)
2022年11月 札幌ひとり旅2 北海道大学植物園
まず、羽田から新千歳へはこちら。
千歳駅から札幌駅に出て、まずはホテルにトランクを預ける。
そして、今回の旅行の大きな目的、ゴールデンカムイの聖地巡礼。
江渡貝さんのおうち、8巻26ページ目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90589691/picture_pc_1c55294047d752f49336c5ca3b72233e.png?width=1200)
まずは、博物館へ。
すーーーごい本物に忠実!
そして、五稜星が至る所に。
こちらは明治15年、1882年の建物。
日本で一番古い博物館とのこと。そうだったのか!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90590482/picture_pc_7b5de6686bd462b3013d1ef36bf340ec.png?width=1200)
そして中にあるヒグマの剥製だとか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90591115/picture_pc_e9ad6cdcb156ccf7596646aee2c9d123.jpg?width=1200)
エゾオオカミ、レタラ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90591345/picture_pc_7e45af78b81f1fca7883ac8f7f799557.png?width=1200)
アシリパさんにチタタプされちゃうエゾリス。
これがですね、この北大植物園、ちょっとした森みたいになってて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90591449/picture_pc_d10e58f7ebdd88f11cff5e84668bdbd9.jpg?width=1200)
スマホのデジタルズームだから、ガサガサになってるけど、本物のエゾリス見られた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90591894/picture_pc_89bf7f6fb27f8647f3493b01232015af.jpg?width=1200)
エゾリスが食べていた木の実
そして、エゾリスさん、木の向こうからヒョコッと顔を出したりなんかして、メチャクチャカワイイ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90592013/picture_pc_7dfa13309182e5595324a1a68e0e03b6.png?width=1200)
基本的には木の上にいるみたい。
そして、すばしっこい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90592054/picture_pc_37ab664585641176120e5378ffeffa2d.png?width=1200)
フクロウは足が太くてカワイイ。
ちょっと違うけど、シマフクロウはコタンコロカムイって出てくるけど、とても大事な神様。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90592545/picture_pc_44922f11f0eecb0ed33d82e0c486a4dc.jpg?width=1200)
エゾシカの親子
昔、屋久島に行った時に、ヤクシカ、増えすぎて困ってて駆除してる、って話だったけど、エゾシカどうなんだろ、って調べたら、エゾシカも増えて困ってるみたい。
本当に、つくづく、人間と動物の共生は難しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90593329/picture_pc_9a87470ca198092f9c2cfbcbcf537bdd.jpg?width=1200)
そして、びっくりしたのだけど、南極物語のタロ剥製があった!
南極から戻ってきて、この博物館で飼育されてたのだって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90593589/picture_pc_e9d089f63dd2e27e447c548e034632b8.jpg?width=1200)
エトピリカ
そして、北方民族資料室へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90594637/picture_pc_35dba6cb54f98265adae24ae2b997f78.png?width=1200)
こういう食器にも彫刻してあって、大切にしてるんだなぁ、と。
アイヌの文化ではこういう道具もカムイなのだと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90595084/picture_pc_c93c6debe8d8887d69c12181a77f3b80.jpg?width=1200)
アザラシの皮を使った衣服。
触ってみたい!
そして、カワイイ!
アシリパさん初登場のコマの1巻47ページ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90595646/picture_pc_c2802caa590c07a7fb16091a6cfa8b5d.png?width=1200)
着物みたいなのに、こういうのを羽織ってる感じだろうか。
まーもう、本当に、楽しい!
お次は教会、二条市場でお寿司、そしてサッポロファクトリーへ