![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131756081/rectangle_large_type_2_4992557c86614728d2fdd86e2fb14b57.jpeg?width=1200)
絵が描けるってスゴイ!!~防犯紙芝居作成中!!
もっともっと上手に いろんな絵を描けたなら
やっぱり君を描きたいな
ミスチルのカップリングの名曲、Drawingという曲の2番の最初ですね。
絵を描くのって、得意ですか?上手ですか?
よく、絵心があるとか無いとか言いますけど、どうでしょう?
ぼくは、絵や図で書いて表すのは好きなんですが、キレイな絵は描けません。
いま、絶賛、『防犯紙芝居』を作成中です!!
地域の防犯パトロール活動に役立てていただきたいと思っています。
お話をするだけでなく、絵で示して、ストーリーを分かりやすくするものです。
ウチの認定NPO法人好きっちゃ北九州のメンバーは、北九大防犯・防災プロジェクトのメンバーで、ワーキンググループをつくって、どんなストーリーが良いのか、どんな学びや気付き込めることができるのか、検討してきました。
24テーマを作成するにあたり、みんなで手分けして、もととなるストーリーを創っていきます。
で!!!!
問題は!!!!(笑)
『絵を描くこと』です(笑)
そりゃそうですよね。
紙芝居を作るんだから、絵を描かないとですね(笑)
この一連の活動は、『一般社団法人ハウジングアンドコミュニティ財団』による『住まいとコミュニティづくり活動助成』という助成金をいただいております。
その予算を活用しつつ、絵を描いていただくことを、多くの方に依頼させていただきました。
こちらで、ストーリーの原案を創って、「この話で絵を描いてください」って依頼する流れです。
無茶ぶり?(笑)
実際には、こんな感じです。
ぼくの走り書きのような絵と物語の一部です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708641841956-a5PfwBdiU8.jpg?width=1200)
これが、こうなります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708641885242-nbcuCjNJuX.jpg?width=1200)
とっても可愛らしい絵になりました!!!
スゲー!!!!
これは、PTA活動で知り合った絵の上手なお母さんに描いていただいたものです。
この度の製作にあたり、
とてもとてもとてもとても、大活躍いただいたのは、
『九州産業大学 造形短期大学部』の皆さんです!!!
なんと、14作品も描いていただきました!!
こんな原案が・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708642100373-ICTQNXfl9A.jpg?width=1200)
こうなります!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708642122232-lJXYffx4e2.jpg?width=1200)
こんな原案が・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1708642142766-TkeM5UKkKE.jpg?width=1200)
こうなります!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708642161467-reQb9iuhrx.jpg?width=1200)
スゴイですよね。
九産大には、このような芸術系の学部があります。スゴイですよね。まさに『技術』です。
黄(ファン)教授にご協力を賜りました。本当に感謝しています。
先生自ら描いていただいている作品もありますし、1年・2年の学生の皆さん(短大なので)や、中には卒業生が描いてくださっているものもあります。
油絵やチョーク?のようなやつで描いてくださった方も多いですし、データで描かれている人もいらっしゃいます。
本当に本当に、ありがとうございました。
最初は何にも無い、真っ白な紙。
そこにぼくなんかが、走り書きのような絵で、空想をちょびっとカタチにしてみます。
それを『絵の上手い人たち』に発注すると、こんなにもステキな作品に仕上がっていきます。
この何も無いところから、具現化していく行程を感じられたのは、幸せでもありました。
北九大の防犯・防災プロジェクトMATE'sの皆さんも、6作品を作っていただきました。
「絵まで描きます!」との意気込みだったので、任せていたら、スゴイやつを作ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708642529480-GUN8J5uTPM.jpg?width=1200)
「これ、著作権大丈夫なん?」と問うと、「自分でつくったものなので大丈夫です!」と答えます。
「えっ!?これ、自分で描いたの!?どっかのネット素材をパクってきたんかと思った!(笑)」
『いえいえ、自分で描きましたよ。とは言え、AIで描きました。』
!!!!!
AIでそんなことまで出来るんだ・・・。
若者たちの方が、ぼくなんかより、ずっと時代の先端を行っております(笑)
どこで聞いたか忘れましたが、こんなことを聞いたことがあります。
英語を話せるようになったら、世界中の何億人と話すことができ、思いを伝えることができる。中国語でも、何語でも。
でも、その言葉が分かる人だけだよね。
絵を描くことができたら、世界中、みんなに、想いを表現し、伝えることができる。
とっても素敵です。
もっともっと、上手にいろんな絵を描けるようになりたいです。
憧れであり、羨ましくもあります。
素敵な24作品×4面が、全て揃いました!!
あとは、読み文を組み入れて、完成へと向かいます!!!
乞うご期待!!!
今日もご覧いただきありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>
<2年前の”今日”の記事★>
いいなと思ったら応援しよう!
![入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140923963/profile_2f6741e88aaf23f3d02fadcb4b9ce73c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)