![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91558360/rectangle_large_type_2_993ee4c79fd4651eb0171410aac1c391.jpeg?width=1200)
PTA主催『逃走中』ハンターになって子ども達を追いかけた
昨日、ウチの子ども達の学校で、
『夢プロジェクト』として、
人気テレビ番組でおなじみの『逃走中』みたいなことを実施しました。
6つのミッションがあり、子ども達がクリアしていきます。
その他にも、ドッジボールやジャンケン大会もありました。
天気が心配でしたが、雨も降らず、とても楽しい一日となりました。
この企画は、PTAが主催で、
P:保護者たち
T:先生たち
のまさに双方が主体的に取組んだもので、先生たちの準備やご尽力もとても素晴らしかったです。
ぼくは、当日だけハンターの姿で参加しただけでした。企画や準備を見事に進めていただいた保護者の皆さんには、感謝するばかりです。
あのテレビ番組のように、鬼ごっこをするということで、子ども達も楽しみにしていました。
開催前から数日にわたり、我が子の友達たちから「ハンターなるんやろ?」と声をかけられていました(笑)
この日を楽しみにしていた子たちが大勢集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668894739820-AuCZRhCoDF.jpg?width=1200)
ハンターが出現する扉の中に、
我ら黒ずくめで、黒マスク、グラサン姿が集まっています。
保護者だけでなく、先生方も休日返上で来てくださっています。ありがとうございます。
ハンターの最初のお仕事・・・・
それは校長先生を連れ去ることです!!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668895077598-kKXAgA5rBQ.jpg?width=1200)
最初の挨拶や説明など、子ども達が集まって聞いています。
校長先生のご挨拶もありました。
どこからともなく、
『今だ!!!』との声とともに
数人のハンターが出現!!!!
あっという間に校長先生を連れ去りました!!!(笑)
ぼく(ハンター)は、校長先生の左足を掴み、担ぎ上げ、連れていきました(笑)
突然現れたハンターたちに、子ども達は飛び散るように逃げていきました(笑)
校長先生は「助けてくれ〜!」と声をあげますが、子ども達はグランドの端まで逃げています(笑)
校長先生は、誰も子ども達が助けてくれないまま、ハンター達の巣窟に連れていかれましたとさ・・・(笑)
ここからミッションスタートです!
第1ミッション:ハンターから逃げきれ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668895099304-RcR5Hd0eSd.jpg?width=1200)
たった5分なんですが、逃げまどう子ども達を追いかけるのに、まぁキツイこと・・・(笑)
捕まった子ども達は指定の場所に行きます。
子どもはすばしっこいです。
大人は体力無いです(笑)
徐々にハンターを増やし、最後は挟み撃ちにしたり(笑)
おとなげ無いです(笑)
ハンターはヘトヘト(笑)
子ども達は全員は捕まりません(笑)
逃げ切った子は、よく頑張ったね!!
第1ミッション、クリア!!
先ほど、ハンター達に連れ去られた校長先生は、2階のベランダでロープにぐるぐる巻きにされています(笑)
助けてくれー!!!(笑)
ミッションクリアを目指します。
第2ミッションは、大縄飛び!
ハンターに捕まってしまった子は、大縄を飛べると『復活』できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1668895320818-BodJXnPm1N.jpg?width=1200)
みんな上手に飛んでいました。
苦手な子も先生たちがフォローして全員が飛べました。
先生たちのこうした『技術』は凄いなぁと改めて感じました。
第3ミッション、つなひき!!
子ども達 VS ハンター!!
低学年と、高学年の2回に分け、ハンター達と戦います!!
1度でも負ければハンターが放出されてしまいます。
さぁ!がんばれ!子ども達!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668895442460-EEuiguk0Ie.jpg?width=1200)
と言っても、低学年で負けてあげて、高学年には容赦なくハンターが勝って、ハンター放出っていうシナリオでした(笑)
低学年で、「負けてあげたら良いんやったね」と小声で確認していました。
じゃあ、綱引き、よーいスタート!!
うわぁ・・・・!!!!
子ども達が集団になるとめっちゃ強い!!!
負けてあげるなんてとんでもない!!!
本気でも勝てそうにない力でした(笑)
高学年のときは、全ハンターが協力して、意地で勝ちました(笑)
ということで、2回目のハンター放出です!!
逃げろ〜!!!!!
1回目同様、多くの子が捕まりましたし、
逃げ切った子もたくさんいました。
ミッションクリア!!
またまた、復活のミッションです。
今度は、『玉入れ』です。
全部入れきったらミッションクリア!!です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668895648424-owLUvTETWx.jpg?width=1200)
終盤は、かごに山盛りになっちゃって、どうやっても投げ入れることができなくなりました(笑)
(確認、計算してませんでした(笑))
子どもを肩車して、そっと置くように入れれるようにしてやる優しいハンターさん(笑)
全部の玉を入れました!!
ミッションクリアー!!!!
最後のミッションは、『暗号を探せ』
ラストミッションともなれば、今度は、ハンター達を追いかけます!!(笑)
ハンター達には、首からぶら下げた名札にどうやら暗号が隠されているようです。
よーいスタート!!
逃げまどうハンター。
いわしの大群のように、集団で襲い掛かる子ども達。
あっという間にハンターは捉えられました(笑)
10枚の暗号の書かれたカートが集まりました。
並べてみると、カギのありかが書かれていました。
そのカギで扉をあけると、校長先生が救出されました!!!
見事、ミッションクリアー----!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668895249762-a9wrcwJ2kw.jpg?width=1200)
やってみて分かりました。
逃走中、めっちゃキツイ(笑)
子どもは、捕まりませんし、
子ども達に追いかけられたら、すぐに捕まります(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668895985852-3zBeDdrmCY.jpg?width=1200)
お楽しみはまだ続きます。
ドッジボール大会!
小さい子から大きい子まで、チームに分かれて対戦だ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668896059964-gSMiq0XPyf.jpg?width=1200)
続いて、ジャンケン大会!!
シンプルですが、とっても盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668896100470-d48um1fG07.jpg?width=1200)
PTA主催で、とてもとても面白い企画となりました。
ハンターの筋肉痛は半端ないですが、
子ども達の心にはずっと残ってくれることでしょう。
保護者も先生たちも協力して、
『子ども達のために』っていう気持ちを真ん中において
力を合わせて取組むこと。
とても素晴らしかったです。
組織論や、個人情報や同意やどうのこうのとか言いますが、
こんな根本的な想いを合わせていくことと、
みんなで少しずつ力を寄せていくことで、
これだけ大きな楽しみを生み出すことができます。
それがPTAの本質であり、本来の姿だと思います。
とても楽しかった思い出になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668896269007-iMhMnNcUum.jpg?width=1200)
今日もご覧いただきありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>
これは、ツライとき、何度も読み返した、とっても大好きな記事です。
ぜひご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140923963/profile_2f6741e88aaf23f3d02fadcb4b9ce73c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)