『協働』への場づくり、言葉選び
昨夜は、市民カレッジ!
地域づくり実践講座〜ちょっとした工夫やノウハウ~
の第3回目でした。
5回シリーズのちょうど真ん中で、これまでハウツー系で進めてきた1・2回と、これから受講者の皆さん自身によるアウトプットへシフトチェンジしていく回と定めました。
最後には、質疑応答ということで、皆さんの疑問や質問を話し合いました。
その前に、もうちょっとだけ、ハウツー系をしておこうと。
第1回目講座はコチラ!
第2回目講座はコチラ!
まず、『場づくり』について。
『ともに主体的に』という『協働』を達成したい。
単なる協力じゃなくて、協働です。
場のもつ『雰囲気のチカラ』っていうのは、何となく、なんだけど、とても大きなものがあります。
複数の人が集まるなかで、どんな場にするかは、一歩目として重要です。
会議の場などをイメージして図で確認していきました。
よくあるスクール形式では、「伝達」になってしまって、一方的です。
主体的に、話し合って、参画していただくにはハードルが高いですね。
だから、話しやすいように、グループにしたり、会場の一体感を出すために、傾けたり、近付けたり。
同じ会場、人数でも、これだけ雰囲気が違います。
他にも、イスだけでの配置や、ロの字型の会議での座り方など、
場面に応じた『場の設定』について確認していきました。
(詳しくは、最後に貼っているPDFを参照!)
実際にやってみる方が感覚が掴めるかなと思い、今回は、こんな感じで、イスだけの配置にしました。
案の定、「座りにくい」感じで、前方中央付近が空いてしまいます。
通路を設けたりするだけで、とたんに座りやすくなります。
こうした場に参加する人の心の持ちようは様々なので、後ろの方に座りたい人もいれば、前の方に行きたい人もいる。
仲の良い人と近くに居たい人もいる。
そんなバラけた感じで、フリーダムな感じの方が、参加しやすかったりします。
まずは、場の設定をいかにするか。
協働の関係づくりを進めるうえでの下準備という感じでしょうか。
次に、『言葉』について注目してみました。
協働を組み上げていくなかで『言葉』というのは、とても大切だなとしみじみ感じる日々です。
何気ない発言でも、良くも悪くも転がっていくことがあります。
また、『声掛け』から展開が変わっていくこともあります。
まず、言葉を、ご自身から言っていただくことが重要!という話題から。
どちらが、より「主体的に」頑張っていただけそうですか?
声に出してもらうことが大切です。
「指示」をして、動いてもらっては主従の関係になってしまいます。
課題を真ん中に置いて、「じゃあこれ、私がやりましょうか?」っていう主体性を引き出して、発言していただけると最高です。
指示されたのと、自分から発したのでは大違いです。
「言葉」の重みですね。
次に、協働の神髄。
とても大好きなフレーズなんですが、どうでしょう?
「頑張って」より「頑張ろう」
これが、協働を表現する最も分かりやすい言葉だろうと思います。
他人事のように、頑張って、というのではなく、
頑張ろうって、一緒に取組んでいくよっていう言葉のチョイスです。
仕事などでも部下・同僚の関係でも活用できますので、
ぜひ、言葉にしてみてください。
また、感謝を伝えながらも、主従の関係がにじみ出てしまうような発言には注意です。
「とても助かりました、ありがとうございます」
っていう一見、一般的な、むしろ良い発言のような気もしますが、
『私を助けてくれてありがとうございます』みたいなニュアンスになってしまうと、「いや、あんたの手伝いをしてるんかい」っていう主体性を失ってしまうことになります。
なので、ともに向かっている課題や目的に対する感謝が伝えられると良いですね。
ホントに、ちょっとした言葉の選び方によって随分と違います。
「協力します」っていうのは素敵な言葉ではありますが、
主体性は少し後ろにあって、主従で言えば、従の雰囲気がありますよね。
こういう言葉を聞いて、もっと、積極的にやってくれー!って思うときもあります(笑)
ニホンゴって難しいですね(笑)
最後に、次回や最終回に向け、質疑応答タイム。
色んな具体的な質問が出され、ぼくなりに回答させていただきました。
割と「ファシリテーション」に関するものが多かったように感じます。
言葉をどう引き出すか。
関係性をどうつくっていくか。
その「場」をどう展開するか。
このような悩みが皆さんに多くあるように感じました。
ファシリテーションの領域で解決していけるものがあるように感じます。
そういうテーマ設定での講座をやっていくのも良いかもしれませんね。
それでは、恒例の集合写真~★
暑いなか、雨の降るなか、盆明けの忙しいなか、皆さんお疲れさまでした~!!
講座のスライド資料です。
ぜひダウンロードされてください。
今日もご覧いただきありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>
情報はタイミングが重要!!
ホントそうですよね!!
協働でもそうです。
災害対応でもそうです。
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!