サボらない"うさぎ"に!!ぴょんぴょんと飛躍する一年に。
明けましておめでとうございます。
今朝も律儀に、時間通りに、初日が昇ってきました。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は、卯年ですね。
うさぎは成長の象徴だそうです。
ぴょんぴょんと飛び跳ねる一年になると良いなと思います。
冒頭の頑張ってるうさぎちゃんのイラストは、ふうちゃん|noteさんの作品を使用させていただいています。いつもありがとうございます。
うさぎとカメの話
皆さん、うさぎとカメの話はご存知ですよね。
努力家のカメは、歩みが遅くとも、着々と進んでいく。
一方の脚の速いうさぎは、さっさと行くものの、余裕をかまして、昼寝していたところをカメさんに抜かれて、逆転負けをするというお話です。
努力家のカメはもちろんスゴイと思います。
ぼくはこんな風にはできない・・・。
一方のうさぎは、バカだなぁっていうストーリーなんですが、ぼくは、このうさぎさんの気持ちがめっちゃ分かる!!(笑)
こっちの方が似合うかもしれませんね(笑)
頑張るとこ頑張って、休憩するところはして良いと思います。
計画立ててサボらずに頑張るうさぎが一番スゴイです。
うん、サボらないように・・・(笑)
これが今年のテーマかもしれませんね。
そのためにも、計画どおり、着実にやっていくこと。
これが大切かもしれませんね。
飛躍する一年に
今年こそ、色んなことが変化していく一年になりそうです。
(毎年、そう言ってる気がしますが・・・(笑))
公私ともに、色んなものが目まぐるしくなりそうな予感です。
前述のとおりサボらずに、着実に、飛び跳ねるうさぎになりたいです。
そのとき、そのときの、次の着地地点を見定めて、
ひとつひとつ、高くジャンプしていきたいと思います。
一足飛びに、成長や成功はしません。
だからこそ、ステップアップのイメージをもって、跳んでいきたいと思います。
大きな耳で
うさぎさんの特徴は大きな耳ですよね。
大きな耳で周囲の音を敏感に察知します。
『傾聴』という言葉もありますが、
『聴く』ことは、心を傾けることです。
今年も多くの出会いがあると思いますし、多くの仲間と一緒に何かを創りあげていく場面があると思います。
しっかりと大きな耳をもって、耳を傾けれるうさぎさんになりたいです。
また、色んな声や、音や流れを、敏感にキャッチできるように、普段から耳を大きくして、周囲のことを感じれるようにしたいなと思います。
今年はどんな一年になるかな。
キレイな初日が昇り、
また新たに、前向きな気持ちで新年のスタートの気持ちが芽生えました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も頑張るぞ!ぴょーん!!!
(ぴょーんはおかしいか?(笑))
今日もご覧いただきありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>