ときには芽を摘んで、芯の強い子に育てる
ぼくが学生時代にある先生から聞いた話です。
ずっと心に残っていて、いつか親になったら自分もそうしようって思っていました。
我が家では日常茶飯事ですが(笑)
子ども達は、まぁ言いたい放題。
『あれがほしい』
『これがしたい』
(笑)
小さな希望・要望から、大きなものまであります。
例えば、習い事。
親として、させてみたい、してみたいものがあるとします。
「これやってみたら?」と、親の方から促して始めても、そのうちくじけて、もう行きたくないなんて言い出すんですね。
では、子どもの方から、「これ、したい」って言われて、ああそうだねってすぐに叶えてあげるとします。
それでも、やっぱりくじけて、もうイヤだってなるんですよね。
前述のとおり、
子どものあれしたい、これしたいは、いっぱいあります(笑)
全部に応じていたら身が持ちません!!(笑)
先生の教えてくれたこと。
まず、芽を摘むんです。
「ダメ」
何かしらそれらしい理由をつけて、否定するんです。
(ここは心を鬼にする必要あり)
しぶしぶ引き下がる子ども。
親としては心苦しいけども、ぐっと我慢。
親としてはずっと気になっているんですが、子どもは自分が言ったことすら忘れているでしょう(笑)
浅はかな要望はこうやって摘んでいきます(笑)
さて、この話の本題はここからです。
それでも、『自分はこれがしたいんだ!!!』っていうものも、そのうちに出てきます。
『ダメ』
1度、2度ほど否定しても、
それでも望んでくること。
『分かった、応援する』って、ここで初めて肯定してあげます。
そうすると、芯の強い願いとなります。
多少くじけても、『自分がするって言ったんでしょ』っていうことにもなります。
これをご覧の皆さんも、きっといくつかは経験があると思います。
まわりの人が反対したのに押し切ったこと。
それはちゃんと続いていたり、自分なりにポリシーがあったり、どうかすると、それ自体が自分自身の形成に大きく関わっていたりしませんか?
否定するのはツライのですが、
芯の強い子どもを育てていくためにも、
ぐっとこらえてみると良いかもしれません。
『雑草魂』っていう言葉も流行しましたが、
踏まれてもくじけない。
芯の強い想いをもって育っていってほしいですね。
子育ては親育ち。
最初から完璧にできる親なんていないんだろうと思います。
ぼくも試行錯誤の毎日です。
でも、このことについては、今のところ、我が子たちにはちゃんと活かされているかなぁと思います。
今日もご覧いただきありがとうございます。
冒頭のステキな写真は、いくちゃん|両立期探究家|noteさんの作品を使用させていただいています。ありがとうございます。
<1年前の”今日”の記事★>
<2年前の”今日”の記事★>
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!