見出し画像

【vol.41~50/100】ついに折り返し!!100日間のSNSリレー投稿!

『防災Lab.北九州』による、
「防災の日」100年プロジェクトでは、
毎日!!
100日間にわたる!!
SNSでのリレー投稿を行っています!!

防災の日である「9月1日」までの100日間続くもので、
5月24日からスタートしまして、
折り返しとなる50日間を達成しました~!!!!

30団体以上のメンバーで構成する仲間たちが、それぞれ尽力し、このリレーを繋いでいっています。
スゴイことだと思います。



初投稿の初日から10日目までの内容はコチラ!!


11日目から20日目までの内容はコチラ!!


21日目から30日目までの内容はコチラ!!


31日目から40日目までの内容はコチラ!!




これらの動画は、全て『1分前後』のものです!!
是非ぜひ、ご覧ください!!

毎日続けていたら、ふつふつと注目もいただくようになっており、
新聞でのご紹介や、
ラジオでの出演・紹介も、お声かけいただきました!


SNSユーザーじゃない人でも見れるように、YouTubeをリンクとして貼っていきます。


41日目:普段のまちと、災害時のまちの様子

小倉南区吉田校区から、愛する普段のまちの様子と、災害時に一変するまちの様子について発信していただきました!
普段からよく見ておくこと。
災害時にはアンテナを高めて警戒しておくことが大切ですね!



42日目:「できる」は「備え」に!

KID's workさんがテントの作り方をプレゼンしてくださっています!
ぼくは、こうしたアウトドアは苦手なんですが・・・(笑)
すごいですね、生き抜く力を感じます。
こうした『活動体験』を大切にされています。
終盤のメッセージ「自分でできる!は備えに繋がる」という言葉がとても大切だと思いました。


43日目:「コミュニケーション」は備えになる!

生き方のデザイン研究所さんの投稿です!
誰もが暮らしやすい社会を目指す皆さんによる、ご自身の実践されている備えを発信していただいています!
日頃からの関係性や思いやりの目線が、災害時にはとても重要になります。
『コミュニケーションが備えになる』というメッセージは、とても大切なものだとじ〜んときました。



44日目:匂いで落ち着こう!

NPO法人ALL OKさんによる発信です!
人間も動物も一緒に共存・共生して生きてきました。
自然の中にある匂いは、とても大切な要素です。
それぞれの匂いの特徴や効果について、まとめてくださっています!とても勉強になります!!



45日目:ChatGPTに聞いてみた!

最近流行りのChatGPT。
何だか怖いので覗いてみたこともありませんが・・・(笑)
こんな風になるんですね。社会勉強です(笑)
「津波対策」について、どんな最適解を出していただけるのか、やってみています。
意地悪な質問もしていますが、ん〜!適確!
「自分なりの答え」をもっておくと良いですね!



46日目:『線状降水帯』は何色?

理系大学生チームの北九大3Clubの皆さんの発信です!
最近よく聞く怖いフレーズ『線状降水帯』。
警戒レベルで言うと、何相当かご存知でしょうか?
また、警戒レベルにはそれぞれ「色」が割当てられています。
レベル3:赤は、「警報」で、避難情報も発令されます。
では、線状降水帯の情報は?



47日目:防災一守やってみた!

九州共立大学SDGsチャレンジアクション研究会による投稿です!
防災について楽しみながら学ぶことのできる「防災一守」をやってみた!
クイズ形式のもので、ん〜!なんだろ!頭を悩ませます!
参考例ではありますが、ぜひ挑戦してみてください!!



48日目:「かんてんぼうき」って何だろう?

北九州市立大学の村江先生による発信です!
「かんてんぼうき」ってご存知ですか?
寒天?棒?木?ではありません!(笑)
観天望気と言って、スマホやテレビの天気予報のニュースではなく、自然の中から天気を察知することです。情報化社会がいくら進展しても、ぼくたちは自然の中にいます。こうした生きるチカラは持っていたいですよね。


49日目:地域を守る消防団!!

いざ、災害時には地域を守ってくれる存在の『消防団』
そのまちの人たちにより構成され、自分たちのまちを、自分たち自身で守っていこうという頼もしい方々です。
災害時だけでなく、日頃からの訓練や、防災啓発活動にもご尽力・ご活躍されています。
どんな様子なのか、1分間でまとめてくださっています。
ぜひご覧ください!


50日目:我が家の地震への備え!

記念すべーき!!
第50回目の投稿です!!!
すごい!!ここまで来た!!!
『北九州市』にご担当いただきました!
「防災の日」テーマらしく、地震への備えについて、まとめてくださっています!
北九州にも断層はあります。
それぞれのご家庭での備えはできていますか?チェックしてみてください!


『防災Lab.北九州』の最大の特徴は、多種多様ということです。
産学官民という言葉がありますが、もちろん、その構成もされていますし、
大学生や高校生も参画していますし、携わる目線の広さ、幅の太さというのは、とても誇れるものだと思っています。


「防災の日」である9月1日に向け、これからカウントダウンの50日間が始まります!
また、8月26日(土)、27日(日)には、リアルイベント
『防災Lab.夏まつり~みんなであそぼうさい~』を開催します!

その宣伝も増えていくと思いますので!


是非ぜひ、
いいね!シェア!
フォローお願いします!!!


Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092189568056

Instagram
https://instagram.com/bousailab_kitaq

Twitter
https://twitter.com/bousailab_kitaq

TikTok
https://www.tiktok.com/@bousailabkitaq

You Tube
https://www.youtube.com/@Lab.KitaQshu

HP
https://bousailabkitakyu.wixsite.com/my-site



ぜひ!よろしくお願いします!!



今日もご覧いただきありがとうございます。




<1年前の”今日”の記事★>

この防災Lab.北九州もそうですが、
「手伝う」とか、「協力する」とか、いう関係性ではなく、
「主体的に」携わることが重要となる『協働』を実現していくことは、とても重要であり、尊いことです。

講座や研修会で、その「誘い方」「声のかけ方」について、ノウハウを展開したりしていますが、
「受け手側」つまり、「誘われたとき」「声をかけられたとき」に、どのような姿勢を示すと、より素晴らしくなるのか、ということです。

「はい!良いですよ!手伝いますよ!」
嬉しい返事のようですが、これは協働ではありませんね。後ろを追いていくだけです。





いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!