多方面で大活躍!シルバー人材センター
元気なシニアが、それぞれの経験と能力を活かして、仕事や活動を行っており、発注・受注の受け皿となる人材バンク、『シルバー人材センター』
多方面での分野の仕事・活動があり、ホントに多種多様。
営利目的というよりは、リーズナブルなお値段で、依頼者のニーズへと対応し、会員の皆さんの仕事として繋いでいくものです。
何かご依頼がある方、
そして、会員としてお仕事、活動してみたい!という方には、とってもオススメです。
↓公式ホームページ↓
北九州市シルバー人材センター (kitakyusilver.jp)
ぼくは公私ともに、ちょくちょくシルバー人材センターさんについては話題になるので、身近な存在ではあります。
草刈りや枝木の剪定。
大工作業や左官・塗装、清掃業務。
元気な皆さんが経験を活かして、お手のもの!で対応されています。
空き家の空気の入れ替えや管理業務。
警備業務などもあるようです。
事務作業や賞状書き・宛名書きといったものも。
事務局の方にお話を聞くと、
女性会員の皆さんは、家事・託児支援や学童保育などの業務も急増しているそうです!
見積りから発注によるオーダーメイドのものもありますし、
嬉しいワンコインサービスのものもあります!
ワンコインサービス : 北九州市シルバー人材センター (kitakyusilver.jp)
こうした多岐にわたるお困りごとを、リーズナブルに対応していただき、また、安心して頼れる機関でありますから、ニーズは多いそうです。
聞くところによると、
ニーズ(業務依頼)の方が多いらしく、嬉しい悲鳴があがっているそうです!!
【ぜひ、更なる会員募集!!】
昨日、北九州市シルバー人材センターの総会が開催されました。
北九州市のシルバー人材センターの会員は、なんと約2,700人!!
ウェルとばたの大ホールでの総会でした。
このご時世で、参加会員の足は重たいようでしたが、厳粛な総会が進んでいました。
ぼくは、総会と表彰式の間の20分だけですが、防災の話をしてほしいとご依頼をいただき、お話させていただくことに。
自己紹介から始まり、起承転結、、
総会のお疲れのところ、ジャンル違いの話になりますし、多少ゆっくり喋らないといけないかなとも思いまして、
どんな論点で話を展開するか悩みました。
「基礎的な知識を教える」みたいな構成だと、もったいないなぁと思いました。
そこで、
【その『ひと声』が、災害を防ぐ】
というテーマでお話させていただきました。
下図は、スライドの一部です。
シルバー人材センター会員の皆さまは、
様々な仕事依頼を受け、様々な場所に行きます。
ちょっとした作業でも、自分ではできないという一人暮らしの高齢者からの依頼であったりも多いです。
ハザードマップに色がついている場所。
近くには山や川や崖が迫っている家。
古くなった建物にお住まいの方。
おひとり暮らしなどで災害時には心細い人。
色んな人のところに行ってらっしゃいます。
そこで、『ひと声』かけてみてほしい、とお話ししました。
「不安じゃないですか?」
「心配じゃないですか?」
具体的な対策を示すというよりも、その心情に寄り添ってほしいということ。そんな声かけが、次の一歩を踏み出すきっかけなのかなと思います。
そんなひと声から始まって、守れる命はきっとあると思います。
それは、ぼくなんかではなく、会員の皆さまにこそなせる技だと思います。
多岐に及ぶニーズに合わせて
色んな方面でのお困りごとを解決している皆さんにこそできる、
命を守る「ひと声」の効果が、きっとあると信じています。
これから暑くなっていきます。
元気なシニアの皆さんのご健康と活躍を願い、応援しています!!
今回のご依頼や、この記事作成にあたり、改めてシルバー人材センターの皆さんのご活躍や社会的意義について再考する機会となりました。
今日もご覧いただきありがとうございます。