![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64754387/rectangle_large_type_2_4ebf6767fa092bd7f097ff50cb3b746d.jpeg?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
毎朝のセリフ『無事に帰ってきてね』
あー!時間がない!
今朝は特に時間がない!!
毎朝、我が家では、台風のような嵐のような慌ただしさで、僕と妻が走り回り、4人の子ども達はマイペースにそれぞれの準備をしています汗
どれだけ急いでいても、
「行ってらっしゃい」に合わせて、
必ず声をかけるセリフがあります。
『無事に帰ってきてね』
僕にとっては、おまじないのような気持ちもあります。
そのおかげか、今のところ大きな事故やケガはなく、ちゃんと無事に帰ってきてくれる毎日です。
特に小学生組なんかは、道路に飛び出したり、車に気を付けたりとかの念押しの意味もあります。
無事に帰ってきてくれる、これはどの親も同じ願いじゃないでしょうか。
お子さんがいらっしゃる家庭では、ぜひ、声をかけてみてください。
ご夫婦でも、親子でも良いと思います。
ポイントは、毎日言うということです。
たまにそう言うと、逆に「え?わざわざどうしたん!?」ってなります(笑)
我が家では、毎日のようにしつこく言われています。
ケンカした日も、
大慌てで出ていく日も、
僕に散々怒られた日も、
必ず
『無事に帰ってきてね』
怒られたり、色んな事があっても、この気持ちが根底にあって、
子どものことを大切に思っているという気持ちを、
子ども達は感じ取ってくれていたら良いなと思っています。
ケガや事故だけでなく、心としても。
子ども達も、子ども達なりの社会の中で頑張ってるんだと思います。
家に帰ってくるということが、心休まる場所に帰ってくるという気持ちになれるように。
『無事に帰ってきてね』
毎日の、我が家のおまじないです。
冒頭の可愛いランドセルのイラストは、杉江慎介さんの描かれたものを使用させていただきました。ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
![入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140923963/profile_2f6741e88aaf23f3d02fadcb4b9ce73c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)