
どんどん生まれていく、拡がっていく!あそぼうさいコンテンツ
2025.2.22(土)
北九州市門司区の錦町市民センターで
『あそぼうさい』を実施しました!!
前日の金曜日に、東京で、『防災まちづくり大賞』の表彰式があり、光栄な賞をいただいた後、飛行機でトンボ帰り!!(笑)
翌朝のこの講座です!
錦町市民センターの館長さんは、ずっとお世話になっている方で、毎年のように好きっちゃへもご寄付をくださっており、
その恩も返さないとと思いつつ、リスケ、リスケで、ようやく決まったこのスケジュールだったのですが、、、、
「スイマセン!ぼく、東京に行っているので、参加できないと思います・・・」
「えーーーっ!!!」
という会話をしたっきり、「やっぱり行きます」っていう返事をしてなかったものですから(笑)、ぼくが現れたときには、とっても驚かれました(笑)
そして、今回のあそぼうさいでは、
かねてより完成させたかった『新ネタ』が1つ。
帰りのスターフライヤーのなかで思いついた『新ネタ』が2つ。
合計3つの『新ネタ』を準備しました。
どれも、シンプルで面白かったし、子ども達の学びと繋がっていることを感じました
「準備しました」と表現しましたが、そんなことない(笑)
準備の途中段階で、集合。
はい!みんなで完成させますよ!!(笑)

あそぼうさいのコンテンツは、「手作り」が重要です!
アイデアひとつで、誰でも、どこでも作れる仕掛けになっています!!
それにしても・・・。
ぼくはアイデアばかりで、工作はとっても苦手(笑)
みんな、がんばれー!!(笑)
うわ!!
もう開始時間!!
ぼくも苦手な工作を頑張っていましたが、顔をあげると、ちゃーんと会場設営が整っています。
「好きっちゃアカデミー」の皆さんは、指示せずとも、ちゃんと準備を進めてくれております。さすが。スゴイ!!

新ネタの遊び方も、発案者であるぼくから、皆さんへ改めてご説明します



あぁー、なるほどー。
というような感じで、アイデアひとつで、ここまで具現化してもらいました。
「では、ブース運営はよろしくね!!」
(笑)いつもの、無茶ぶりです(笑)
子ども達が集まってきましたー!!!

学童の子ども達が多く、元気いっぱい!!
雪の舞うなか、よく参加してくださいました!!
ぼくから、開会のごあいさつと、趣旨説明をした後に、
すぐに、アカデミーの「からやん」にバトンタッチ。

あそぼうさいは、子ども達が目一杯楽しんで遊んでもらうのが、とっても重要です。
そこで肝心なのは、アイスブレイク。
心も身体も、ウォーミングアップ!
そして、楽しんでいくんだっていう流れをつくります。
からやんは、さすがベテランの進行で、子ども達のハートをしっかり掴みました!!
全体遊びはそこそこに、今日は、9つのゲームを持ってきているから、全部、遊んでね!!!
ブース遊びをご紹介します。
まずは定番の人気コンテンツを5つご紹介します!!





ご覧のとおり、
それぞれのコンテンツを進行してくれているのは、
好きっちゃアカデミーのメンバーたちで、とっても頼もしいです。
・北九大ひびきの3Club
・九州共立大学、SDGsチャレンジアクション研究会
・産業医科大学SDGs研究会
の皆さんがご参加してくださいました!!
そして、今回嬉しかったのが、
産医大のメンバーが、自分たちで作成したオリジナルゲームを持ってきてくださいました!!

SDGsのロゴの絵で、正解と不正解の2種類があって、それをはめこんでいくゲームです!!!
偽物の絵も、工夫がこらされていて、面白いです!!
今回!
新たに作成して、導入した「あそぼうさい」コンテンツが、3作品あります!!
ご紹介いたします!!

まず!
名付けて、
『森林伐採⇒土砂災害!』というゲームです。

6つの木が、山に見立てた斜面の箱に刺さっていて、
ハズレとなるどれか1つを抜いてしまうと、中から『土砂災害』と書かれた箱が飛び出してくるという仕掛けです。

「黒ひげ危機一髪」的な遊びですね。
見た目では、どれがハズレか分からいので、順番に引いていって、ドキドキなゲームです!
単純なゲームですが、ハズレのときに、自分の方に『土砂災害』が飛び出してくる驚きもあって面白いです。
初めてのゲームでしたが、3Clubの福武くんが上手に進行してくれて、子ども達にも大人気でした!
続いて、
『犯人は誰だ!?』ゲームです。
これは、防犯で『あそぼうはん』のゲームです。

4つの紙コップに、犯人に見立てた人形と、セーフのヒヨコちゃんを、それぞれのコップの下に隠しております。

どの中に犯人が居るか分かりません!
いかにも怪しい顔をしたオジサンもいるし、優しそうなサラリーマン風、そしておばちゃん・・・。
どれが犯人か、心の内は分かりません!!(笑)

防犯対策で、子ども達に教えるところで、「見た目では判断できない」ということを遊びを通じて教えるものです。
素朴で単純な遊びですが、共立大の飯田くんが、子ども達の心を掴んで楽しそうに遊んでいました。
飯田くんが席を外している隙に、子ども達が店番をしていたのが、とても微笑ましかったです!!!
最後に、
『ペットボトルリサイクル:運命の赤い糸』ゲームです。

4つの写真のボードがあり、赤い糸で、3つのペットボトルと1つの「残念」に繋がっているようです。
「運命の赤い糸」は絡まって、どれがどれに繋がっているかは、すぐには分かりません。
ご覧の皆さんはいかがですか?
ペットボトルからリサイクルされたものが3つあります!!
(それに驚きでしょ!!)
そしてもう1つは、ペットボトルの「キャップ」からリサイクルされたものです。

子ども達は、「エコタウンの社会科見学で習ったよー!!」と言っており、自信のあるやつもあるようです。
さすがは、北九州市で育つ子ども達!
この答えは、ここでは伏せておきましょうね!
9つのブース遊びが終わって、それぞれの遊びにどんな意図がこめられているのか、順番に振り返りをしていきました。









それぞれのふり返りで、アカデミーメンバーがしっかりと説明してくださいました!
こういった説明も、どうどうと、適確にスムーズに行っています。スゴイ!!彼ら・彼女らの成長も感じるところです!!
それぞれの遊びの説明において、
子どもたちの『学び』と繋がっていることを感じました。
学校や、社会科見学や、ご家庭で学んだことと、
今回の遊びが結びついていることを感じます。
防災のことにしても、学校で習った知識と、自分たちの暮らしと、あそぼうさいで学んだことが繋がります。
ゴミの分別や、環境課題への視線、そして防犯対策のこと。
子ども達が、「これは知ってる」という知識と、今回の体得した学びが繋がっていっており、「自分事」として吸収していっていることを感じます。
とっても素晴らしいですね!!
最後にチーム対抗で、
『防災グッズ暗記ゲーム』を行いました!!

忘れないうちに、書き出せー!!!(笑)

全部覚えてるー!!
と言ってくれた子ども達も多かったです。
家に帰って、あるものと無いものと確認しようね。
感想を聴いていくと、
『知っていたことも多かったし、初めて知ったことも多かった!』
『防災や環境のことが楽しく学べて良かった!』
という感想を教えてくれました。
ご参加の保護者さんからは
『子どもに防災のことを学ばせたいなと思っていたところ、このイベントの情報があって参加しました』
という感想もあり、とても嬉しいですね。
前日にいただいてきた、防災まちづくり大賞の自慢もさせていただきました(笑)

新ネタ3つ!産医大のオリジナル1つも含めた、
とっても面白いあそぼうさいとなりました。
寒い中でも、子ども達は元気いっぱい!!
良い学びの場になったと思います。
みんなでロゴやグッズを持って、「あそぼう?」『さい!!』

「物理的にも気持ち的にも重たいです」(からやん談)
終了後には、
いつものように、「ふり返り会」。
皆さんの積極的、自発的、自主的なコメントや、これからを見据える前向きさが、いつも嬉しいです。

今回、表彰されたように、
『ことづくり』、そして『ひとづくり』の事業となっております。
嬉しいですね。
今日もご覧いただきありがとうございます。
貴重な時間のなか、この記事をご覧くださってありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
