見出し画像

単なる協力とは全く違う、『協働』について

昨日は、ぼくの担当する市民カレッジの連続5回シリーズのスタートとなりました!

『地域づくり実践講座〜ちょっとした工夫やノウハウ』と題したもので、
地域づくりにおける『人』に着目し、
『協働』のまちづくりへの、ホントにちょっとした、工夫やノウハウを学んでいくものです。

宣伝の記事はこちら!


30人の定員に到達したようで、ありがとうございます。
初日となる今回は、市民センター館長さんなどが数人ご参加できなかったそうですが、
とても難しい初回!
何とか実施することができました。

これから5回も続くシリーズです。
是非ぜひ、よろしくお願いします。


自己紹介の後、
『地域課題』について、グループごとに声に出していただきました。

お話に耳を傾けていると、色んなところから、色んなジャンルの人たちがご参加してくださっていることを感じました。

それぞれに地域への課題を感じてらっしゃいます。

やはり多いのが『人』に関する部分です。


笛吹けど踊らず。
いや、笛を吹く前に人が集まらず。
人はいっぱいいるはずなのに、いつも同じ顔触れ。。


地域活動における実践には、協力者・賛同者は多ければ多いほど良いのですが、現実にはなかなかそうはいかないものです。

そこで!

『主体的に』取組むことができる人がどれだけいるかが重要になります。

「手伝っている」
「協力している」
といううちは、『主体的』とは言えませんよね。

言われたから実施する。
指示があれば動く。
しぶしぶやっている・・・。

これでは輪は広がらないし、負担感もあります。
大きな成果には辿り着かないでしょう。

『ともに、主体的に』という複数名が集まったときに『協働』を達成することができます。

単なる協力と、協働とは、全く違います。


この微妙なニュアンスについて、
事例も交えながら、少しずつ解説しまして、
「皆さんどうでしょう?」と問いかけ、参加された皆さんなりの解釈で事例をイメージしながら話しあっていただきました。


話し合う皆さま

耳を澄ませていると、、、、
そうそう!!そういうことです!!!

という感じで、とても嬉しかったです。

単なる協力と、
ともに主体的に取組む「協働」は、全然違います。

『気持ち』や
『心のもちよう』や
『モチベーション』の部分が大きいものです。

協働を達成していくには、
企画や手法など、小手先の方法論ではなく、
気持ちの問題です。


この部分をしっかりと抑えた第1回講座にしたかったので、ぼくの目標には到達したように思います。
(ご参加できなかった皆さん、大丈夫かな・・・汗)


もっともっと、具体化していくために、
『リーダーシップ論』についても考えていきました。

チーム・グループ、団体をどう導いていくのか。
様々なリーダーシップがあります。

協働の関係性を築いていくのに、リーダーの役割は相当に大きいです。

しかしながら、みんながリーダーになれるわけではないですよね。
『フォロワーシップ』が更に更に重要になるのかなと思います。

メンバーの気持ちを高め、フォローしていく存在がとても重要です。

協働を達成するには、実はリーダーよりも、フォロワーの存在が大切です。

『地域づくりのキーパーソン』を対象としたこの講座の、ターゲットが、より明確になったのかなと思っております。


最後に、協働の魅力についてお話させていただいたうえで、皆さんの受講の感想などをアウトプットしていただきました。


ぼくの、分かりにくい説明や(笑)
幅の狭い事例にとどまらず、
皆さんの様々な経験談をお聞きしていると、
より、「協働」だった場面が事例としてお聞きすることができました。

また、そんな良いチームをつくっていくには、どんな「場」や、どんな「輪」だったのかも話していただき、うんうん!って頷くものばかりでした。

盗み聴きして、入門が書き出した話題

今回は、『協働って何?』というところの土台を固めるために、
しっかりと足踏みをした講座となりました。
こんなに時間をかけて、くどく説明したのは初めてでした。
でも、とても大切な第1回講座となったと思いました。

第2回目講座からは、
「じゃあ、その協働を実現するには、どうしたら良いんだろう!?」っていう皆さんが知りたいテーマについて踏み込んでいきたいと思います。

あーっ、
自分で設定しておいてプレッシャー(笑)
有意義な講座にしたいと思っています。


最後に、いつもの!
はい、チーズ☆


受講者の皆さま、スライドデータをPDFにて添付しておきますので、
ご自由にダウンロードされてください!



今日もご覧いただきありがとうございます。


<1年前の”今日”の記事★>

あ、やべ。
そう言えば、会計報告の書類が1円違うって指摘されていたな・・・。
はよ出さんと怒られる(笑)

NPOの運営は、大変です。
特に法人格ともなると。
ちゃんとせないかんです。

こういう内部マネジメントをしっかりするのは、結構重要ですよね。(自省)


いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!