
最近 #孤独であること
8月23日(水曜日)
23日有休。22日仕事から帰ってきて夜な夜な、日を跨いでから公開された若林と星野源のネトフリ、LIGHTHOUSE早速観る。
そこで、佐久間さんがLIGHTHOUSEの意味を説明していた中で、"灯台下暗し"の話が出できた。
灯台に行ったばかりでタイムリーだな、と思った。
(以下多少ネタバレ含む)
星野源が『必要とされていないと感じても楽しく生きられる人になりたい』と言っていて深く共感した。
例に所ジョージのように、自分で自分を楽しませている人のことをあげていた。
去年の年末、12月31日にインスタにBUMPのなないろの音楽と共に投稿した時の内容が、星野源がいうその感覚にとても近い。
僕が僕を笑えるから、の歌詞に共感するのは、私は私といて楽しいっていうのを大事にしたいって強く思うから。
来年もこれから先も、ふわっと浮かれる楽しみのために、日々、地に足をつけて生きてやるぞ🦵🏻
自分で自分を笑ってあげられたり、自分が自分であることを自分自身が受け入れたり、その上で楽しんだり、自分が素直に心躍ると感じる何かを発見して体験したり手に入れていく、そうやって生きていたいし、そうやって生きることが、強さ、のように思う。
その裏側には、自分ではない誰かに認めてもらう、必要とされることも大切なことだけれど、それでしか自分を保てないという状況だったり、誰かに極端に依存してしまうような状態は良くないのでは、という考えがある。その誰か、がいなくなった途端に自分の存在価値を見失うと思うし、自分以外の誰かで満たされるものや手に入れられるものって限られているとも思う。
LIGHTHOUSE、全6話一気に見たのだけど、笑いながらも共感できる言葉に何度かちょっと泣いた。
本当は、20日発売の雑誌SWITCHをこの有休でのんびり読もうと思っていたけど結局まだ届かず1日が終わった。
8月24日(木曜日)
電動自転車のバッテリーが充電できていない、、充電器壊れた、、、?仕事に行く頃、雨も雷も強くて自転車で行けそうにもないから電車通勤。
雷は怖い。雷がめちゃくちゃ鳴っていると、雷が落ちて死ぬところを想像して怯える。こんな恐ろしい現象が起きるこの世は地獄か?とすら思えてしまう。27年も生きてるってのに、自然の恐ろしさには慣れないし、敵わない。
帰りは、ジムにも行けてないから徒歩で帰宅した。
8月25日(金曜日)
月を見ていた、の対談後半が配信されたのを観た。
自転車の充電器は壊れてなかった!充電できたからいつも通りチャリ通。
仕事から帰ったら、SWITCHようやく届いていた!


8月26日(土曜日)



母が頂き物やら、お水とかお野菜とか届けてくれた。


部屋の掃除を軽くしてから散歩。





散歩から帰ってお風呂に入る。
8月に入ってから、天草でも友達と遊んだ時も沢山食べてしまったから、なんとなく胃休めの為に、夜ご飯はおかゆ。


夜、NHKでサイダーのように言葉が湧き上がる。
その番組の前にやっていた沼にハマってみたでダンスの特集をやっていて知ってるMCの方やダンサーが出ていて親近感湧きながら見ていた。

前に見たことがあって好きな作品。ブログ書きながら見た。
前も、歳時記ほしいな〜と思って、今回も同じことを思った。買おう。
ネバヤンのエンディングが好き。
夜中、米津さんのYahoo!ニュースのインタビューが上がったので読んだ。
孤独と熱意の話に深く共感したし、救われたのだけど、それがまさについ数日前にLIGHTHOUSEの星野源の『必要とされていないと感じても楽しく生きられる人になりたい』の考えに共感したこととも繋がる。
遊ぶというと酒を飲みに行くぐらいなんですけど、そうすると、自分を救ってくれる誰かを求めてる人たちが結構いることに気づくんですよ。そういう人間を探して、夜の街をうろうろと飲み歩くんだけど、そんなところを探しても見つかるわけがないですよね。人間性を育むために必要なものは、孤独と熱意であるから、誰かを探したところであなたが魅力的になるわけではないし、魅力的な人間でないなら人も集まってこない。孤独を持っていないから。そういうことを考えたりもするんです、最近。創作に限らず、あらゆる人間において、いかに孤独が大事かを今一度問い直してみるべきなんじゃないかと思います
8月27日(日曜日)
9時過ぎ起きる。
おかゆあっためながら、洗濯。
漂白につけていたものを乾かして、一度冷蔵庫の整理をしたいから、今週は買い物に行かず、冷蔵庫の片付けと掃除をした。





掃除をしたら当たり前に、気持ちがいいな。
君たちはどう生きるかのサントラをCDプレイヤーで流しながら、ゴロゴロとして過ごした。
冷凍庫の片付けは今度にしよう。
久々にのんびりと過ごした土日だった。
こういう休日も大切である。