見出し画像

意味理解を促進する読む活動 小学校外国語科

 小学校の外国語科では、80%ほど話す・聞く活動を行っています。

 何度も何度も繰り返し練習し、言語活動を通じて得た内容を、最後に読んだり書いたりする教師が多いと思います。

 私自身、読む活動の実践と言えば、胸を張って話せることはありませんでした。
・指で単語をなぞりながら読む。
・リンキングを意識して読む。
・抑揚をつけて読む。
ざっと振り返っても、このような感じです。

 そこで、気になることがあって仮説を立てて、試験的に読む活動に注力することにしました。今後も継続して取り組み、子どもたちの読むことへの伸びを評価したいと考えています。

 添付データに詳細をまとめていますので、興味のある方はご確認ください。そして、よろしければ、ご意見ご感想などをいただけると非常に嬉しいです☺


いいなと思ったら応援しよう!