見出し画像

インフルエンザの気配。


ニュースでインフルエンザが流行っていると
聞いていた。

連日テレビから聞こえてきて
自分も気をつけなきゃな、と襟を正す
気持ちでいたところに

お昼ごはんに久しぶりに
ファーストフード食べたいと娘が言ってたので
テイクアウトして帰った。

いざ、食べる時になって、
娘が身体が怠いと言い出した。


怪しい、インフルエンザかも。


体調急変


嫌な予感がして熱を測らせてみたら
37.2℃。


昼食後、息子と自分は大掃除を始めて
窓拭きしたり不用品を断捨離したりして
一気に大量の服と本のゴミが出た。




娘は掃除に参加せず寝ていて
娘の様子がおかしいな、と。


夕方、寒いと言い出して腰が痛いと言う娘。
38.7℃まで熱が上がっていた。


それでも夕飯は食べると言うので
食べられるのかな?
(自分がインフルの時は食べれなかった)


念のため、隔離しようと
夕飯の味噌ラーメンを持って娘の部屋に
行った。

ごちゃごちゃの机の上に強引に
味噌ラーメンを置いて
部屋を出て自分のラーメンを

食べ始めた。


しばらく経って
部屋で食べてる気配が感じられないので
見に行ってみると

味噌ラーメンを目の前に
娘は机の前に椅子に座って寝ていた。


こりゃダメだ。

ウイダーinゼリー


こんな時とっても助かるのが
食べやすいウイダーinゼリー。




息子が買い物に行ってくれることになり
娘のゼリーを買ってきてくれた。


すっかり高熱と身体の痛みと悪寒に
やられてる娘にゼリーを渡して
食後に解熱鎮痛剤を飲ませた。




30分くらいかけて
ウイダーinゼリーを飲んだ娘。


1時間後。

夫が帰りにポカリスエットを買ってきて
くれて




水筒に入れて部屋に持っていこうと

いっぱち『入るよー』

声をかけて入ると
PCの前でイラストのバイトをしてる娘!!


娘『解熱鎮痛剤飲んだら元気になってきちゃって』


いっぱち『えー!!無理しないでよ〜!!』


インフルエンザかもしれないのに
仕事してる娘‥‥。

土曜診療の病院

家の中でも
頻繁に手洗いうがい消毒して
マスクだ。

コロナが流行った頃を思い出す
風景だ。


発症から12時間経過する明日の午前中なら
まだ診療してる病院が近所であったから
助かった。

ギリギリ休日診療のお世話にはならないのか?
(土曜も休日診療なのかな?)


明日は娘と病院だ。

年末年始

娘がインフルエンザだった場合
我々家族も保菌者だ。

いつ発症してもおかしくない。

感染しないように
出来るだけ接触を減らして
手洗いうがい消毒、マスクで


予防したい。


睡眠も欠かせない。
栄養も欠かせない。
休養も欠かせない。


今の状況からすると
感染した場合、寝正月もありえる。

感染したら
年末年始家事やらなくて
済むか、とか考えちゃったけど

インフルエンザで苦しむのは
しんどい。


看病しつつ、自分は感染しないように
免疫を高めたい。

最後に

娘はクリスマスの翌日、バイトの初回の
集まりで新人数人でパンケーキをシェアして食べたと聞いている。

しかも座学をやったというけど
接客のマナー研修で

かなりバリバリに厳しい会社みたいだ。

聞いてるこちらが
ゾクゾクするくらいに
恐ろしい程厳しい。

娘は乗り越えていくのかもしれないから
あまり余計な不安を煽るようなことは
言わないで黙って

いっぱち『出来るだけやればいいよ』

とだけ言っておいた。

バイトでも無理してるのかもしれない。

心配だけど余計な口出しはしない。
娘が転ぶ時は一緒に転ぶんだ。
そして経験という大切な財産を娘は
手にする。

夫も息子も自分も皆んな気をつけなくちゃ💦


そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集