
【3CXやってみた】着信グループのメンバに、着信の優先順位をつける(Prioritized Hunt)【着信順を制御】
こんにちは、CCアーキテクトの辻です。着信グループ(Ring Group)はご存じでしょうか。このnoteでも何度かやっているので皆さんご存じかと思います。
着信グループという仮想内線に着信があると、グループに含まれているメンバの電話が一斉に呼び出されるというアレですね。実はアレ、「一斉に呼び出すだけじゃない」んです。実はグループ内のどの内線番号を呼び出すのか、優先順位をつけることができるんです。
今回はそれをやってみましょう。
3CX導入のご相談は、CCアーキテクトまでお気軽にお問い合わせください。
# 3CX構築・Genesys構築のエキスパート CCアーキテクト (cc-arc.com)
図にしてみるとこんな感じです。
仮想内線番860に着信があると、呼び出し優先順位1番の辻さんの電話が鳴ります。

仮想内線の設定で「呼び出し時間」に設定された時間の間、辻さんが着信に応答しない場合、その呼び出しは優先順位2番のうさぎさんに移ります。

同様に「呼び出し時間」に設定された時間の間、うさぎさんが着信に応答しない場合、その呼び出しは優先順位3番のBobさんに移ります。

Bobさんも呼び出しに応答しなかったら?
その時は、仮想内線に設定してある「不応答時の着信先」へコールはルートされます。
通話を終了させたり、誰かのボイスメールへ転送したり、再びこの着信グループへ転送したり、細かく設定が可能になっています。
今回は、先の説明図のように、まず辻さん→うさぎさん→Bobさん→それでもでなければ終話。という流れで設定してみます。
3CXで着信グループの設定をします。下記の様に設定しました。着信グループ、仮想内線番号860番の設定です。


それでは実際にやってみましょう。
【動画前半】まずは着信グループ1つだけで処理したバターン。流れは下記になっています。
かにさんが仮想内線860へ電話します。
着信グループはまず、優先順位1番の辻さんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、辻さんは受話しなかったため、着信グループは優先順位2番のうさぎさんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、うさぎさんは受話しなかったため、着信グループは優先順位3番のBobさんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、Bobさんは受話しなかったため、着信グループは不応答時の着信先の設定に従い、着信を終了します。
【動画後半】着信グループ1で誰も応答しなかったとき、着信グループ2に転送し、すべての電話を鳴らすパターン。流れは下記になっています。
かにさんが仮想内線860へ電話します。
着信グループはまず、優先順位1番の辻さんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、辻さんは受話しなかったため、着信グループは優先順位2番のうさぎさんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、うさぎさんは受話しなかったため、着信グループは優先順位3番のBobさんの内線を鳴らします。
10秒間鳴らしますが、Bobさんは受話しなかったため、着信グループは不応答時の着信先の設定に従い、着信を着信グループ861へ転送。
着信グループ861では、すべての電話を20秒間呼び出す設定になっているため、辻さん、うさぎさん、Bobさんの電話が呼び出されます。
20秒間鳴らしますが、だれも受話しなかったため、着信グループは不応答時の着信先の設定に従い、着信を終了します。
動画URL: https://youtu.be/pU2Q-lkuF-E
いかがでしたでしょうか。
着信グループは、メンバ全員の電話機を一斉に鳴らすだけでなく、設定した順に鳴らしていくことも可能です。
まずは電話担当1番の方を鳴らし… その次は2番の方を鳴らし… という運用が可能ですね。
不応答時の着信先は、特定の内線を選択することも可能ですし、留守番電話を指定することも可能です。
メンバ全員が一斉に呼び出される(Ring All設定)の着信グループを設定して、不応答時はそちらの着信グループへ転送することも可能です。
その場合、まずは辻さん→うぎさん→Bobさんの順に電話を鳴らし、誰もでなければ最終的には3人の電話機を同時に一斉に鳴らす。というようなことも可能ですね。→動画後半のパターンです。
応用次第でいろいろな呼び出しができそうです。
3CXにご興味のある方はぜひCCアーキテクトまでお問い合わせください。
3CXのことを詳しく聞きたい。興味があるという方はぜひ、こちらまでお気軽にお問い合わせください。
# 3CX構築・Genesys構築のエキスパート CCアーキテクト (cc-arc.com)
●VoIP情報満載のBlogはこちら
⇒ https://blog.cc-arc.com/
●FAQ満載のサポートサイトはこちら
⇒ https://portal.cc-arc.com/
●マニュアル掲載満載のリソースサイトはこちら
⇒ https://resource.cc-arc.com/resource/
●動画によるご紹介はこちら
⇒ Youtube
●SNSでも情報発信中!ぜひご登録を!
⇒ TwitterLinkdinFacebook
#3CX , #SIP , #PBX , #IP -PBX , #VoIP , #IPフォン , #IP電話 , #SIPフォン ,#SIP電話 , #SBC , #ひかり電話 , #OG, #ATA , #コールセンター, #ISDN_GW, #クラウドPBX , #やってみた #0ABJ