![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56238562/rectangle_large_type_2_95a4853a0b910d956dd9fb6cf4d8bcc9.jpeg?width=1200)
【Unity】DoTweenをBoltで使う際にease.flashを使う時の便利な拡張
【やりたいこと】
DoTweenをUnity2021.1.7のVisual Scripting(旧Bolt)で使う際にease.flashを使いたいが、
【Unity】BoltでDOTween Proを便利に使いたい
https://jokazz.hateblo.jp/entry/2018/05/07/031707
のやり方だと引数が指定できなかった為、点滅回数が指定出来ない。
【完成動画】
https://youtu.be/w6Zgm4cS0vE
拡張前
この方法でやる場合はPreferences-Visual ScriptingでAOT Safe ModeをオフにしないとSet Asが出てこなかった
拡張後
スッキリ!
【手順】
TweenOptionsのSuperUnitを開くとHelperのC#クラスが呼ばれているので、以下の様に引数追加
public void SetTweenOptions(Tween tween, Ease easing, float delay, LoopType loopType, int loops, out Tween tweenOut, float overShoot = 1, float period = 0)
{
tweenOut = tween;
tweenOut.SetEase(easing,overShoot,period).SetLoops(loops, loopType).SetDelay(delay);
}
変更後Regenerate Unitsを再度実行後、旧SetTweenOptionsノードをReplace Unitする。
TweenOptionのSuperUnitのInputに追加分overShoot/period引数を追加する。
BoltのTypeに追加する
Project Settings-Visual Scripting-Type Options
NodeLibrary
→Regenerate Unitsボタンを押下
【参考、DL先】
BoltでDOTween Proを便利に使いたいhttps://jokazz.hateblo.jp/entry/2018/05/07/031707
Dotweenのeasing.flashについてこれ以上なく分かりやすい解説
https://game-ui.net/?p=904
旧BoltフォーラムからDLしたgraphの.assetファイルは組み込みVisualScriptingではそのまま読み込めない。
旧.assetファイルをテキストエディタで開くと、以下の様なm_Script部分がある。
自身のプロジェクトの適当なgraphの.assetファイルのものにもあるので、そこから一行まるごとコピペで書き換える。
m_Script: {fileID: 11500000, ・・・略・・・