![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59547695/rectangle_large_type_2_c78b716a43b1dfadb6f04dfa0d85bee3.png?width=1200)
20210821【221】娘の夏休みの宿題に付き合う1日・・・
こんにちは!ioriです。
ワクチン接種後、自宅にて静養2日目です。ビビりな僕は時計を見ながら感覚を空けることなく検温、解熱剤の投与から1日が始まりました。とにかく倦怠感になるのが嫌で解熱剤を神と崇めるように大切に手元に置いていました。
中2の娘から・・・
「仕事休みやろ?夏休みの自由研究手伝って!・・・」
いや、嫁がいるのにわざわざ静養中の僕に・・・
とは言え、発熱があるにしろ軽症でしたので仕方なく付き合いました。
ところが!ところが!その自由研究の内容が面白そうでしまいにはどっぷりになったんです。
内容は・・・
「どこか外国に旅行した設定で出発から滞在期間、帰路までのスケジュール表及び旅行記を作るとのことでした。
思わず、「へぇー面白そう!」となりました。いつまでも子供やと思っていた娘がこんなことをするようになったんや!とますます興味深々となりました。
ある程度は進めていたようで僕に何を聞きたかったかというと渡航歴がある僕に海外旅行の楽しみ方と設定していた国のタイ国について聞きたかったようでした。タイ国も行ったことがあるのでその時のことを振り返りながら娘の部屋の籠りました。
思春期を迎えた娘が普段は僕にツンデレのくせに・・・
でもこうして頼られるのは父親として本当に嬉しいものです。
出てくるワードは沢山ありました。
機内食って美味しいの?タイって何語?お金どれぐらいいるの?タイのご飯美味しい?父さんはタイのどこがお気に入りなん?wi-fiあるん?等々
全部が全部答えていたらいくら時間があっても足りないので、娘にタイだけではなく「まず、外国言ったらなにがしたいの?」と問いかけたら・・・
グルメ!ショッピング!や!と・・・
まだ中2やんと思ってたら、現代のネット社会はぼくらのその当時より人の成長を豊かというか加速させてくれていますね。
ショッピングて何買うん?・・・NIKEショップに行きたい!✅日本にあるやん!
グルメは?・・・トムヤムクン食べてみたい!✅うちでやっと麻婆豆腐食べれるようになったとこやで!
僕が少しだけ期待していた「現地の人に触れる」というワードは出ませんでした。
そういえば僕も初めてタイに行ったときはエスニックブーム真っただ中!現地の料理やファッションに目がいっていました。
でも行く先々で確実に現地の人と触れる機会は必ずありました。多少の会話なら可能であった僕にとって自慢する機会でもありました。
僕も自分のタブレットを開いて記憶以外のぶぶんでのタイ国を調べていくようになりました。
イメージは寺院という人もいるよ!からまた内容が広がり結果、親子ともども内容に納得がいく研究内容が出来ました。
久しぶりに長い時間娘と一緒でしたが垣間見る成長を目の当たりにしました。
今日はここまで!