![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146207654/rectangle_large_type_2_381fe0b1a11cee80cb229c806e3eb936.jpeg?width=1200)
【イベントレポート】『不思議の国の菅叶和』は神イベントでした……!
皆さんこんばんは。灯沢庵(ともさわいおり)です。
本日は、2024/06/30(日)に北海道青少年会館Compassにて行われた、
菅叶和さん初めての単独イベント『不思議の国の菅叶和』のイベントレポートを書かせていただきます。イベントは第一部(不思議の国)と第二部(鏡の国)に分かれていて、私は両部ともに参加いたしました!
目次
菅叶和さんについて
菅叶和さん(愛称:かんかん、かんちゃんなど)は東京俳優生活協同組合所属の女性声優です。
現在の主な出演はゲームアプリ『Link! Like! ラブライブ!』の大沢瑠璃乃役。
菅叶和さんのXはこちらにリンクを貼っておきます。
企画・運営の『LunaField』様について
今回イベントの企画・運営を行ってくださったのは、北海道に拠点を置くイベント製作委員会『LunaField』(ルナフィールド)様です。
LunaField公式のYoutubeではより詳しいイベント内容の振り返りも行っておりますので、そちらもご参考いただければと思います。
さて、詳しいイベントの内容や出来事についてはほかのレポート作者様や上記振り返り配信にお任せするとして……ここからは筆者が特に印象に残ったシーンを報告したいと思います。
登場からテンションは最高潮!
まずは会場内のみんなでかんかん(以降かんかん呼びにします)を呼び込み。「皆さんがいつも呼んでいる呼び方でお願いします」との指定があったので、迷わず「かんか~ん!!!」と大声で叫びました。(大多数の方が同じ呼び方だったと思います)
すると、「は~~い!!」という元気な声とともに後方から歓声が。
振り向くと、私が入場してきた入り口から飛び出してきたかんかん! 場内のボルテージはいきなりMAXになりました!!
さらに驚いたのが、会場内のすべての通路を、一人一人に手を振りながらくまなく回ってくれたことです!(もちろん私の近くにも来てくれました!)今回のイベントが行われた会場は北海道青少年会館Compass。収容人数は652席の広めな会場だったのですが、それでも来てくれた全員の近くへ行きたい、と語ってくれたかんかんの優しさに胸打たれました。
お衣装もとってもかわいい……
第一部の衣装は水色を基調としたワンピース!
イベントタイトルのモチーフになっているアリスが現実に出てきたんじゃないかと思うほど、とっても似合っていました!(リボンの髪飾りもとってもキュートでした!)
第二部ではイベントのためにデザインしたオリジナルTシャツをアレンジした衣装! アクセサリーはイベント前日にかんかん本人がアレンジしたものだそうで……! めちゃくちゃカワイイし、素敵でした。(特にTシャツにプリントされているイラストの頭についてるリボンが好きです)
(ご本人様がお洋服のレポートをXにてアップしていますので、ぜひご確認ください!)
クイズコーナーはみんなの熱量と頭脳がすごかった…!
イベント中は様々なお題(なぞなぞや画像クイズ、間違い探しなど)にかんかん(と我々)が挑戦し、正解を導き出す企画を行いました。
この問題がかなり難しかった……! 自分も半分くらいはわかったのですが、見当もつかない問題も多々ありました。
かんかんがわからない問題は、「わかる人ー!」と客席に答えやヒントをもらっていたのですが、とにかくこの時の熱量がすごい。
何とか当ててもらおうと手練手管(?)を駆使し、指してもらおうとする客席の方々。(正直自分もかなり声を出していたので強くは言えない……)
イベント当日の北海道の気温は30℃。もともとかなり暑かったのですが、さらに輪をかけて熱狂しました。
狂乱のお便りコーナー!
イベント当日の数日前に、参加者にお便りの募集がありました。お題は「かんかんへの質問」と「かんかんに決めてほしいこと」の二つ。
送られたお便りをかんかん本人が箱の中から引いて、その内容に答えてもらう、という時間がありました。(筆者も送ったのですが読まれず……参加人数が人数なので応募も相当数あったのだと思います。熱意おそるべし……)
「決めてほしいこと」のお便りでは、「ゲームで使う決めゼリフ」や「研究で使うロケットの名前」、果ては「今度生まれる子供の名前」などパンチの強いお便りの数々。(これを聞くと自分のは読まれなくてよかったとすら思えてきます。)
そんなお便りに対しても、時々話の脱線をしながらも答えてくれるかんかん。
個人的には現在活動中の『蓮ノ空スクールアイドルクラブ』の他メンバーとの仲良しなエピソードトークが聞けてすごくうれしかったです!
先述の「子供の名前」への回答では、名前に入っているといいな、と思う漢字を答えた後、あることに気づいてガチ照れする場面も。(かわいい)
最後のあいさつで思わずじ~んと来てしまいました
楽しい時間も過ぎればあっという間。
お別れの挨拶の時に、かんかんは「夢」を語ってくれました。
そして最後まで私たちに向けて、会いに来てくれたこと、応援してもらっていること、その感謝を述べてくれました。いつも元気をもらっているのはこちらのほうなんだよ……と、私は少しウルっと来てしまいました。
かんかんの夢がかなうように、もっと応援しよう。
もっとたくさんの「ありがとう」を伝えられるようになろう。
そう胸に誓いました。
不思議の国から帰っても……
来場した方々の歓喜の中で終わった今回のイベント。
筆者は初めての北海道遠征ということもあって、イベント以外のところでも動き回っていたため、家路に向かう途中はヘトヘトでした。
ただ、言いようのない満足感がそこにはありました。
全力で楽しんで、かんかんにも全力で答えてもらったからこそ得られるものだったと思います。
イベントの数日後に、かんかんのXにて当日の衣装とメイクのレポートがアップされました。ホントに素敵です。
そして、最後に。
イベント時の写真を添えて、ALT機能にてコメントが寄せられていました。
かんかん自身が、このイベントにどんな思いで臨んだか、赤裸々に語ってくださっています。
(このような辺境のサイトで見るのはあまりにももったいないので、リンクは貼っておりません。ぜひご本人様のXのALTをご確認ください)
最後に改めて感謝を。
企画と運営をしてくださったLunaFieldの皆様。
会場に来たみんなが楽しくなれるような企画を取り計らってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
何より、こんな我々のことを信頼してくださり、本当にありがとうございました。
一緒にイベントを盛り上げてくれた来場者の皆様。
普段私はあまり声を出すのが得意ではないのですが、皆さんの熱意に押されて、全力でイベントに参加することができました。
全力で楽しんで、全力で笑顔になれる空間になったのはみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
そして、かんかんへ。
本当にありがとう。
まずそれを伝えたいです。
このイベントが大成功で、大熱狂で終わったのは、イベント前の意気込みに込められた熱意だったり、絶えずみんなのことを気遣ってくれる優しさがあったからだと思います。
私たちのことを信頼してくれていることが、とても、とっても嬉しいです。
だからこそ、その信頼に見合う人間になりたい!
かんかんが言ってくれたように、自分でも「最強」を名乗れるようになりたい! そう思えるイベントでした!
本当にありがとう!!! 大好きです!!!