![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112054500/rectangle_large_type_2_9a4d3bbdf3d40395de3c867950284ae5.png?width=1200)
イベントレポ
今日もアクセスありがとうございます。
今日は先日足を運んだウェルネスフードジャパンの内容を執筆します
![](https://assets.st-note.com/img/1691130944171-xe2ftjEXcM.jpg?width=1200)
ウェルネスフードジャパンとは
健康食品・機能性食品と素材の展示会です。
仕入れ業者や小売業者が販売経路開拓に向けた商談や、健康志向や美容志向の高い個人経営者やフリーランスの人々が足を運んで新商品を開拓するものです。
前準備
展示会に行く前に私は、出展企業一覧をみて、企業がどんな出店をしているのか内容を確認して、興味のあるものをリストアップしていきます。
その後、開催が近くなると会場MAPが公開されるので、印刷をし、リストアップしたブースの場所にマーカーをしていきます。
展示会ではその場で商品を購入することができるので、現金の準備もします。さらに、サンプル品(試供品)を頂けるので、大きめの手提げバックも持参
当日の行動
当日受付をし、入り口を入ったら、前準備で印刷をしたMAPと現在地を睨めっこします。そして、自分がどの位置にいるのかを確認し、どう回れば一筆書きのように回れるかを把握してからいざリストアップしたブースへ
ブースの紹介と個人的評価
個人評価は、社員の説明力・身だしなみ・話し方・自社製品のことをきちんと知っているかどうか・試飲した感想や原材料を見た感想などブースに訪問をした総合的評価です
①そのもの
「素材そのもの」を活かす会社です。
出展している商品が納豆なので、納豆好き&腸活&菌活をしている私は大変興味深いブースでした。
なんと、納豆を粉末にした・サプリメントにしたという商品!
味噌を溶かした状態と納豆パウダーを入れた状態で試飲しましたが、納豆好きには最高のパウダー!!!
納豆ってどうしても食事方法がパターン化されてしまうんですよね。ごはん・パン・麺類・・・人によっては糸を引くのが嫌だという人もいます。
しかし、パウダーにすれば糸を引く感覚は全くなく、更に食事方法が無限大!!!パウダーは2種類あり、通常価格¥2,400円ですが、特別価格¥2,000円とのことで、2種類購入しました。
個人的評価:〇
![](https://assets.st-note.com/img/1691130975196-VlpIRmXPfE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691130991782-W0PHfvMpfC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691131003682-dYbNZrGY5p.jpg?width=1200)
②ローゼンバーグメディカル
韓国発の飲料です
日本ではドン・キホーテで取り扱いがされているそうですが、私が頻繁に足を運ぶ渋谷店で見かけたことがないことを伝えたら、「周りから徐々に固めていくので、今は地方のドン・キホーテで販売をしている」と言われました。またオンラインでの取り扱いもあるとのことです。
1箱15包あり、500mlに1包使用するのがベストですが、1380円で500mlが15本分なのでコンビニのペットボトルが約150円だとすると、870円もお得。しかも、フレバーの香りは香料を使っていないのですが、それでも優しく柔らかく鼻に抜ける香りがしました。マスカットを試飲でいただきましたが、ジュース感覚で飲みやすいです。果汁ジュースは糖が入っており、健康や美容意識が高い人からすれば糖の摂取はNGとしているので、これは無糖ということで非常に手が出しやすいのではないでしょうか?
個人的評価:〇
![](https://assets.st-note.com/img/1691131028170-LyjSpR8ZuA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691131038110-bNdlgyhQ8J.jpg?width=1200)
③シェイクベビー
韓国発の1食置き換えプロテインドリンクです
プロテインドリンクはエステプロラボの商品を愛飲していますが、どんな違いがあるのかなど興味があったので試飲しました。
が、、、、、、、、オーツ麦ではなくグラノーラを入れているということにちょっと驚愕・・・グラノーラって製造工程によっては砂糖を混ぜている可能性があるのであまりお勧めレベルではないんですよね・・・
しかも、原材料を見たら、添加物めちゃくちゃ入ってる・・・
その分、写真の大きさで500円はちょっとコスパが悪い(スティックタイプにできなかったのかな?)幸い、牛乳ではなく水で溶かしても癖のない味だったのでそういうのを気にしない人にはいいのかもしれません・・・・が、収納スペースも重要視されている近年。ちょっとコスパ悪い印象を受けました。
個人的評価:△
![](https://assets.st-note.com/img/1691131578327-vckGvcYxzL.jpg?width=1200)
④有限会社エール
オクラをパウダー化した商品です
着色料保存料一切不使用です
ふりかけとして使用してもよい、飲料水として使用してもよい商品がありました。しかし、最終日に足を運んだ私は購入したい商品を購入することができず(在庫に余裕を持たせてほしい)
さらにティーパックにしたオクラ茶もあり、お茶として抽出した後はパックを破いて納豆にかけたりと1回で2度使える商品もありました。
試供品として1回分頂いたので後日使用してみます。
個人的評価:△
![](https://assets.st-note.com/img/1691132425042-8pddlgDpEH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691132442728-KINPXuqTMD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691132431782-mM7XictIr8.jpg?width=1200)
⑤日本茶インストラクター協会
日本茶の資格協会です
資格取得にはアドバイザーとインストラクターと2種類あり、難易度が優しいのがアドバイザーです。インストラクターの活動としては、小学校5年生を対象とした食育で家庭科の授業で行われているそうです。
お湯を沸かす・お茶を入れてみようを小学5年生にわかりやすい言葉で伝えています。しかし、食育の取り組みは地域によって温度差があり、インストラクターの人数も不足しているようです。資格マニアの私は目がキラーンと光りました(笑)
個人的評価:〇
![](https://assets.st-note.com/img/1691132516348-BrgfAl87uO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691132525724-KVJDW4ydR1.jpg?width=1200)
⑥アルガルバイオ
東京大学発のベンチャー企業が独自に栽培し加工をしたクロレラです。
クロレラは過去に八重山クロレラを愛飲していましたが、なんとこちらの企業で開発したクロレラには睡眠改善と抗ストレス・抗うつの改善ができるというエビデンスつき!!!
残念なことにサンプル品はなかったのですが、非常に興味深いものでした。
個人的評価:△
![](https://assets.st-note.com/img/1691132853241-yiqSk5cfaX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691132860040-FzHWJkFBzD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691132872776-8YVyGWHVOO.jpg?width=1200)
⑦う米めん
お米の消費が年々減っている日本、そのお米を活かすことはできないかとお米を製粉化しうどんにした商品です!小麦粉不使用で米粉のみ使用!
玄米と白米と2種類あり、私は白米うどんの細麺と太麺を試食しました。
凄く弾力とコシがあるうどんで、うどんの本場、讃岐うどんに負けないくらいのおいしさでした。小麦粉を使った商品はモノによってはお腹に溜まったり重くなったりするのですが、う米めんは試食の少量でも全く感じない!更にグルテンフリーなのでさらに良い!
ブースには玄米と白米それぞれ3食分が入っており特別価格の¥1,000円でした(通常価格は白米700円、玄米850円だったと記憶)。お得感満載なので、実家にお裾分け用として2セット購入しました。
個人的評価:〇
![](https://assets.st-note.com/img/1691133268752-ZPXEoIXusU.jpg?width=1200)
総括
試飲や試食をしたり試供品をもらいましたが、最終日ということもあってか出展社の活気の低さが所々垣間見えました。ブースに社員がいない、呼びこみをしない、声に活気がないなど・・・更に、訪問したブースでの社員の方は自社製品の販売活路拡大に向けて出店をしているのですから、自社製品を自信もってスピーチ(プレゼン)をしてほしいと感じましたし、立ち方などもしっかりしてほしいと思いました。
個人的には、納豆とオクラのパウダー化を知れたので、食事の方法が増えるなぁと感じました。う米めんもちゃんと食べてみます!
日本未上陸の商品もありました。すごく興味があります!
最後までご覧いただきありがとうございました。