
リポビタンDの「リポ」って何?
リポビタンDはここぞ、という時に飲む栄養ドリンク。飲んだことのない人はいないのではないかと思われます。一時的な効果かもしれませんが、飲まないよりは飲んだほうがいろいろと捗る気がしますね。
さて、リポビタンDという名称ですが、「リポ」とは何でしょうか? ビタンはビタミンであることは容易に想像がつきますが、リポの意味が気になります。というわけで調べてみました。
答えは以下のサイトにありました。
商品名「リポビタンD」の「リポ」は脂肪分解を意味する「リポクラシス」から、「ビタン」は「ビタミン」から
COMZINE by nttコムウェア
というわけで、意外にも「脂肪分解」という意味なんですね。大正製薬のサイトにはタウリンの効果が書かれていました。
運動時の脂肪燃焼の効率の上昇も確認されており、効果的な体重減少を助ける効果も期待されています。
タウリンの効果、疲労回復の作用|大正製薬
というわけで、脂肪燃焼の効率上昇にも効くことが期待されているようです。
ちなみにDの意味も調べてみると…。
「D」は「Delicious」「Dynamic」などの頭文字を由来とする。
COMZINE by nttコムウェア
デリシャスでダイナミックなDなんですね。ファイトを一発かましたいときに、ダイナミックなドリンクを飲みたいものです。
まとめると、リポビタンDとは、脂肪分解してビタミンを得られるデリシャスでダイナミックなドリンクということ。なんだか30代以降の人に響きそうな名前ですね。おっさんが飲んでいるイメージ通りです。思わずリポDを飲みたくなりましたが、私にとってはハイボールがデリシャスでダイナミックなドリンクです。
いいなと思ったら応援しよう!
