たまご🥚日記 #1僕が「情報発信」を始めた理由
※「たまご🥚日記」とは、
🥚の成長日記であります。しっかりとした、記事は他をご参照ください。あしからず。
■執筆日:2021年7月11日(日)
■ペンネーム:いぬまる/犬丸健太
1.僕が情報発信を始めた理由
僕が情報発信を始めた理由は、
それは、ずばり「一度しかない人生を楽しく生きるため」です。
私は、社会人1年目で社内失業や大失恋(失敗)を経験しました。私は、この失敗を得ることによって多くのことを学び、「自分にとって価値のある人生を歩むことこそが大事である」という事を学びました。
(1)失敗をしていた時の生活
失敗のど真ん中にいるときは、
・自己否定:周りと比較して自分の価値や人格を否定していました。
・無行動無興味:物事に対して全てやる気が起きず、廃人の生活をしていました。
・散財:メンタル不調を患い「ココナラ」というサイトで数十万円課金(20万いってたかも・・)して「心理カウンセラー」に相談に乗ってもらっていました。
・不健康:極端な絶食、過食。運動不足、夜更かし、をしていました。
etc・・・
こんな失敗の日々を経験する中で、一つ一つ成功体験を増やしていきました。その過程の中で多くの学びを得ました。
(※当該記事は別途投稿致します。タイトル『(仮)社会人2年目で気づいたこと』」
(2)失敗から立ち上がるために
私が、失敗のから立ち上がる中で、(さらに、失敗から立ち上がるため)
問:「どうしたら、一度しかない人生を楽しく生きることが出来るのか?」
という問に対して、自問自答の末、解を見出したのが、
「自身が日々考えていること」であったり、
「興味があること」であったり、
「身に付けたいスキル」であったりを
解:(情報発信)アウトプットする事でした。
(3)情報発信をする事で成したいこと
私は、情報発信(アウトプット)を通して、
下記の思いを頂くようになりました。
① 情報発信をする事により、創造的な活動を行いたい!
② 情報発信をする事により、自己学習の記録を取り成長の糧にしたい!
③ 情報発信をする事により、将来の夢である本の出版をしたい!
これから、自信の専門分野である「会計」や「租税」、「経営」についてまた、自身の興味のある研究テーマについて毎日配信を行っていきたいと思っています。興味のある方はフォローよろしくお願い致しますmm
※参考書籍
・スティーブン・R・コビィー『完訳7つの習慣 人格主義の回復』(キングベアー出版,初版,2013)
・中島輝『自己肯定感の教科書』(SBクリエイティブ,初版,2019)
・樺沢紫苑著『学びを結果に変える アウトプット大全』(サンクチュアリ出版,初版,2018)
#税理士 #メンタル #自己紹介 #自己肯定感 #中島輝 #樺沢紫苑 #職業会計人 #7つの習慣 #アウトプット大全 #職業会計人のたまご #いぬまる #同じ空の下 #自分らしく輝く