七十六話 行先
貨車の板壁の隙間――何時間も飽きもせず外を見る。
雪原の道路――牛や馬が曳く荷車が現れ始めた。
そのいずれもが、皆北に向かっている。
人の姿も見えて来た。
同じく北へ向かっている。
「奉天に近付いている」
浅井は思った。
牛馬も人も次第に多くなり、それは確信めいたものに変わった。
列車は速度を落とし始めた。そして、広大な操車場に停車した。
遠くにいくつもの建物が見える。しかし、ここが奉天だという証拠は見当たらない。
「奉天だ」
貨車の中、新兵たちが話しているのが聴こえた。
そうであって欲しいと切に願う。
突然、貨車が、前後の連結器をぶつけ、大きな音を立てた。
これで奉天だと、浅井は確信した。
これまで三十数輌の貨車を牽引してきた機関車に替わり、最後尾に新しい機関車が接続されていると思ったからだ。
しばらくして、列車は同じ線路を戻るように走ったが、いつの間にか西に向かっていることが判る。
「配属先は在支の連隊だ」
浅井は安堵した。
路線は、山海関から冀東地区に入って、天津へ。さらにそこから先は北京まで続く。
輸送中、何もすることもない浅井は、相変わらず貨車の壁の隙間から外を見ていた。
外はすっかり雪景色に変わり、枯れた高粱畠のど真ん中を列車は走り続けている。
日本なら高粱畠の実を収穫した後、茎も片付け整地にしておく。しかし、ここ支那では、実を獲ったら放ったらかし。後はお構いなしの放置プレイだった。
そんな野晒しの高粱畠を列車は西へ向かってひらすら走り続ける。途中、市街地らしいところを通過したが、駅名すら確認できなかった。