![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118165639/rectangle_large_type_2_49d1c00725458e7e0d7f13f67d4b71e1.jpeg?width=1200)
誰も取り残さない教育へ
街頭で不登校生徒の支援を訴えました。
小中学校の不登校生徒が約30万人となり、過去最多とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1696578411390-iXjEBl2Wes.jpg)
私は県議時代、小中学校で不登校を経験しても学び続ける場所が必要と訴え、県立初の単位制昼間定時高校の実現や通信教育のサテライト教室の拡大、さらに高卒認定試験を目指す無料の若者未来塾の開講等に取り組んできました。また高校で医師の診断があればオンライン授業で単位取得できる仕組みも創設しました。
小中学生の学びの保障と卒業後の多様な選択肢そして保護者の支援等を更に進めなければなりません。
教育は希望です。学びを止めてはなりません。誰一人取り残さない教育へ全力を注いでまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696578516118-XaXMpSAz26.jpg)