記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【感想】もやしもん

沢木直保は、菌が肉眼で見え会話ができる不思議な能力の持ち主。沢木は幼なじみの結城蛍と一緒に東京の某農業大学に入学する。そこで祖父の友人で菌などの微生物に詳しい樹慶蔵教授と研究室の個性的な学生たちと出会う。農業や微生物について学びながら、樹教授の造った発酵蔵のメンバーとして参加することになる。

マンガぺディア

もやしもん

最終回泣いてしまったやないか。
まず、農業系のアニメを観るはこれで2作品目。初めて観たのは「のうりん!」だったと思う。

最近ハラハラするような作品ばかり見ていたから、ワンクール通してみても全然元気で気楽に見れて楽しかった。

それにしても、菌が見えるってすごく大変そう。
一見煩わしいだけのように見えるけど、なんだかんだ可愛いし、言葉を交わして、一緒に遊んだりしてるわけだし。なのに食事の時はそれを食べたりしなきゃいけない。
本人(本菌?)が「食べなよ〜」って言ってても殺すみたいで気が引ける。なら豚とか牛とか他の食材は?ってなっちゃうけど。この辺の問題は考えると何も食べないという結論にしか至らないので考えないこととする。

だからこそ、沢木くんが菌が見えなくなったとき悲しかったな……。
菌が見えなくなっただけならまだしも、相手には声も届いているし姿も見えている。一方通行な別れが寂しい。
見えなくてもちゃんと食パンに文字を書いてくれる菌に「人格」を感じちゃってるもの。
多くの細菌が同じような人格だから、厳密には人格じゃないのかもしれない。本能レベルで動いているだけなのかもしれない。
でも言葉を交わせてしまったら、そこに”生き物”を感じてしまったら実験とかめちゃくちゃしにくいかもしれない。少なくとも私は。

そして、主人公の能力に関してだけど、3億相当ってのは確かにって思った。まず見えるという前提を受け入れても掴めるって相当やばいよ。てか全部やばいよ。
今まで能力を(嫌われるという理由以外で)隠さなくても良かったのって田舎だったからだよね。農大で都会感が薄いとは言えちゃんと東京なわけで。
主要キャラの中では及川さんだけが能力を知らないってことだけど、絶対言わないほうがいいと思った。

何故かって結城くんの話からそう思ったのだけれど……。ゴスロリ着て沢木くんとキスしたのを知って「不潔だ!」って本人に言いに来たでしょう?
さらになんやかんやあった後もバーで「聞いてくださいよ」ってその話をしに来てて。言い方的に「おかしいと思いますよね?」って共感を求めている感じだった。
長谷川さんに言われてからも意見が変わらないってことは「男同士が」ってところが彼女のキモいポイントに触れてしまったのだろう。

もちろん、彼女の価値観は当時としては普通なのかもしれない。
というか、今の価値観で少し前の作品に意見するのは違うよね。私はずっとどうでもいい・本人の好きにしたらいい派だったからあまり関心を持っていなかったけど、改めて同性愛の方への社会の風当たりって強いんだなぁと思った。

かといって彼女が嫌いだと言いたいわけではなく、ほんの少しオブラートに包むなら、そう”女”って感じだ。うん。
なんていうか……良くも悪くも女って感じだった。
まあ普通の女の子ってこと。
だから能力のことを知ったら「聞いてくださいよ!この子菌が見えるとか言ってるんですよ!?おかしくないですか!?」っていろんな人に言って周りそうで怖い。まあそれは実際どうなるか見てみないとなんとも。

ただ心配なのは結城くんの傷つくことを言っていないかってこと。
女装だったって知って真っ先に沢木くんのところに来て、「男同士って不潔じゃない!」ってすごい勢いでその張本人に言いにくるような子ですよ。いい子かはさておきデリカシーをどこかに置いてきてしまっている。

だからカミングアウトの後に何かいってないか心配。
だって思い出して。結城くんが沢木くんの小さいとこが好き。みたいなこと言った時に、及川さんが「いいと思う。私応援する」って言ったでしょう?その時すごいびっくりして、嬉しそうだった。言ってよかったって言ってたんだよ。

もしその後結城でしたってバラした後に「え!じゃあ男同士でキスしたってこと!?不潔じゃない!」とか言ったら結城くんの心壊れちまうよ。

何故女装したのか、とか何故キスしたのか、とか考えてたの。
女っぽいって言って怒るのとかもしかして自分がタチだから……?
てことは女装はネコの可能性を探ってたとか?
なんて下世話なことまで考えてたけど、彼がもし恋心を抱いていたとしたら残酷すぎる。これリターンズで闇落ちしてたりしないよね?大丈夫?

及川さんが完全に悪いって言いたいわけではないけど、傷ついてないか心配だ。


それ関連で話させてもらうと、長谷川さんちょっと素敵すぎるな。
元々登場した時から「私好みの女性キャラktkr!!」って感じではあったけど、知っていくにつれて好みすぎて死んだ。かっこいい。

さっきの延長だけど、及川さんが「不潔ですよ!」ってノンデリかました時に、及川さんにキスをキメて「これであんたも不潔よ」って言ってのけるのカッコ良すぎる……。
まあ話の邪魔だったから手っ取り早い方法だっただけかもしれないけど、その時完全に結城くんの気持ちに勝手になって勝手に傷ついてたから長谷川さんに救われてしまった。

思ったことを一旦相手の気持ちを考えるフェーズを挟まずに言ってしまう……よく言えば毒舌な長谷川さんだけど、ちゃんと自覚して反省してるし。あとは素直に謝罪できたら完璧なんだけど。
酔って自称甘えたなのも可愛すぎる。酔ってる姿は獲物を見つけたライオンそのものだったけど、それを甘えちゃうからって言ってるのが可愛い。

それにお嬢様!
ここまでだと完全に住む世界が違う人で、まあ実際違うんだけど。長谷川さんが悩んでる「自分が進むであろう未来に納得ができない。でもその問題を先延ばしにしてる。このままでいいの……?」という悩みには底辺のワイでも大いに共感できる。というか共感しすぎて我に返って鬱になるかと思った。


さらに美里先輩と川浜先輩も良い人よね。確かに最初からこの2人は沢木くんの能力疑う素振り見せなかったし、それが沢木くんにとってどれだけ意味のあることか。別に疑うのが悪いことではないよ。

それに、最後の方にダメになったパンを食べて絶賛お腹壊し中(これめっちゃきついよね)なのに最初に出てくるのが沢木くんの心配って。
傷つけないようにしてあげようってのがずっとあって、私こういう普段ダメダメなのにってキャラ大好きでこの2人本当に好きになった。

それにしても沢木くんとこの2人で長谷川さんを連れ出すシュールストレミング作戦はとんでもなかったけど。
多分、というか絶対お高いお店だけど大丈夫なのだろうか。だって一種のテロだよあんなの。賠償金とか請求されたら怒られるのはきっと次帰った時の長谷川さんだろうから……。
てかアニメ見て金の心配するのやめよう。


この作品で初めて「醸す」って言葉を知って、ずっと「かもします」ってなんだろうって思ってたけど簡単に言うと発酵させるって意味なのね。
なんだか言葉が可愛くて日常的に使いたくなる。まあ私発酵できないから使えないけど。
「この野郎……何してくれとんねん!かもすぞコラァ!」
って具合で使えないかな。どうかな。

言葉もそうだけど、お酒の作られ方とかなんとなくしか知らなかったからすごくわかりやすくて感心してしまった。
こういう新しい知識得られる系の作品大好きだ。忘れないように菌の名前メモしちゃったもんね。
ここにも書いておこう。

オリゼー……味噌とか醤油とかみりん、お酒を作る菌
ソーエ・ニガー・アワモリ
……コウジカビ。オリゼーと同じでデンプンを糖に変える。
クリソゲヌム……アオカビ
火落ち菌……酒をダメにする
トリコイデス……お風呂のタイルの溝とか。黒カビ
アルテルナータ……ススカビ
O -157……食中毒の原因
大腸菌……人間の大腸にいる。いろんな研究の役に立っている。確か病気関連はとんでもなくやばかった気がする。
セレビシエ……酵母。オリゼーが作った糖をアルコールに変える。
バラヘモリティカス、腸炎ビブリオ……生の海産物に付着
V.コレレ、エルトール型コレラ……噂のやつ。確かすごい下痢になる。
S.ディゼンティリイエ、赤痢菌……志賀菌とも言われている。
P.シゲロイデス、淡水域の常在菌……生水にいるらしい。
サルモネラ属菌……自然界にいっぱいいる。


全体を通して、物語ももちろんだけどキャラクターが凄いなって思った。
及川さんの女っぽさもそうだし、長谷川さんの謝れない部分もだけど、すごくリアルなんだよね。男性キャラに関しては、私の性別が女だからってので解像度が高いのかはわからないけど、ここまでリアルだとそうなのかなと思える。

リターンズではキャラクターが増えているようなので、さらに期待大です!


もやしもんリターンズ

よかった。及川さんが結城くんに嫌なことを言っていたらどうしようって心配していたけど、どうやら言ってなさそうだったしなんかいい感じに受け入れてたし。要らぬ心配をしてしまった。

一期の時に散々言ったけど、別に悪い子かって言われたらそうでもないし。
まあ普通の女の子ってのが悪い方に影響しないか心配してただけ。

隠し通路のことを信じてくれた時に、及川さんが信じてもらえたことを嬉しく感じていたようだったけど、さて沢木くんのカミングアウトにどう反応するんだろう……ってのも心配してた。

キャラ紹介読んだ時に「信じてない」ってネタバレ喰らってたから、お願いだから嫌いにならせないでくれって気持ちだった。
でも信じてないと言っても、タイミングが悪かったというかなんというか。嫌な感じじゃなくて良かった。
秘密の共有とか好きそうだったから仮にちゃんと説明して信じてもらってもバラしたりはしなさそう。うっかり口滑るとかがなければ。

今回の話は結構最初から長谷川さんがメインだったけど、良かったね……。
正直一期の時から美里先輩とは恋愛フラグ立ってると思ってたんだよ!割とお似合いだと思うぜ。

だってよく考えたら、一期の食事の席も、今回もなんだかんだ連れ去ってくれて、長い時間過ごしたのは美里先輩なわけで。
おいおい、冗談抜きでプリンセスだぜ長谷川さん……!

結局、龍太さんも完璧に悪い人かって言われるとそうじゃなかったしね。なんというか、お金持ちの人だ……って印象。考え方とか行動が。
ワイのような貧乏人からすれば我儘に見えるけど、お金持ちの生活してたら割とああなるのが普通なのかもしれない。
長谷川さんもちょっとそういう気質あるし。

なんにせよ、2人とも大人の事情でこんな歳まで振り回されてしまったってことよね。仮に結婚していたとしても幸せにはなれなかっただろう。だって本当は2人ともお互いのこと好きじゃないんだもの。

だから今回は本当にハッピーエンドだったと思う。お互いにとって。


今回は後半から登場した結城くんに似ている女の子のマリーが登場したわけだけど、本当に似てるな。これは結城くんのお顔立ちが日本人離れしているということでおk……?

というか、この作品で初めて知ったんだけどワインの中には普通のジュースもあるの?お酒は飲んだことないしあまり興味がなかったけど、ジュースがあるって聞くとちょっと……いや、かなり興味あるかも。
しかも作中に出てたは葡萄ジュースでしょう?

今調べたけど、日本のでも高いと3万くらいするのね……。これを安いと感じるか高いと感じるか。私は揺れております。

人生で1回くらいは飲んでみてもいいかもしれない。いや、飲もう。

というか、結城くんって公式で本人が同性愛否定してるんだ。
知らなかった。本人が否定してるのにここで言及するのは野暮だったかも。最後のパンチは完全に嫉妬だったと思い込んでたけど。

うーん。しかしまだ大学入学して1年くらい。まだまだ何があるか分かりませんからね。


それにしても、最後に先生が長谷川さんに言った言葉。

「沢木くんの力然り、結城くんが女の子の格好をしているもの然り。それが何故なのか彼らの考えを聞いて全員が賛同するわけがない。中には聞いておきながら自分が納得しないと、怒ったり否定したりする愚か者がいる。全てを知ることが常に幸せをもたらすとは限らないが、知ろうとすることをやめてしまってはそこでおしまいだ」

これってすごい素敵な言葉だと思った。
学問も人間関係も、何もかも、全ては知る(理解する)ことから始まるものね。

私もなるべく人と関わる時、アニメとかの作品に触れる時も全員の気持ちや立場を考えて言動の理由とかを探ろうとはしてるけど、それで自分が理解できないからって否定するのは早計だよなぁ……と改めて思った。
なるべくしないようにはしてるんだけど。

ただ、フィクションならともかく、現実でさらに身近な話ってなってくると個人的な怒りだとかそういう感情が事実を捻じ曲げたりするから気をつけたいね。

……あれ、先生の言葉って別にそういう意味じゃなくないか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集