マガジンのカバー画像

クルマというジャンルにとらわれない「エキシビションスペース」

19
LEXUSが提案する新しいライフスタイルを体感できるエキシビションスペースが、東京・南青山のINTERSECT 1Fにある「GARAGE」です。モビリティの展示はもちろん、LEX…
運営しているクリエイター

記事一覧

LEXUSのスポーティな鏡餅⁉「LBX MORIZO RR」展示スタート

INTERSECT BY LEXUS – TOKYOは、1月7日(火)より2025年の営業を開始しました。本年もこれまで以上に皆様に楽しい時間をお過ごしただけるよう、多様なライフスタイルやご要望に柔軟にお応えできたらと考えています。 1Fガレージでは本日1月14日(火)よりLBX MORIZO RRの展示がスタートしました。 LBXは、新しいラグジュアリーの価値を提供するクラスレスなコンパクトカーです。低重心でダイナミックなプロポーションは、なんとお正月飾りの鏡餅にヒント

期間限定のアート展示とコーヒーで心地よい時間を

現在、INTERSECT BY LEXUS ‒ TOKYO のGARAGEでは、国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD」の第1回受賞者である吉本英樹氏と音楽家の渋谷慶一郎氏によるインスタレーション『BEYOND THE HORIZON』を展示しています。 この展示は、「ミラノデザインウィーク2024」に出展した同インスタレーションをより没入感を感じていただけるようINTERSECT用に全体演出と音楽を再構築しました。周りを囲むように並べられた5台

始まりの季節に、本との出会いはいかがですか?

INTERSECT BY LEXUS – TOKYOの1Fカフェや2Fビストロラウンジの本棚には約500冊の本があり、自由に手に取ってご覧いただけることをご存知でしょうか。 いろいろなことがスタートするこの季節、1Fガレージでは3月20日(水・祝)より、これらの本の中から選りすぐりのラインナップを集め、一冊一冊に綴られたさまざまな言葉や、込められたメッセージに触れていただくことで知的好奇心を刺激する、「THE LIBRARY」を開催しています。 ガレージ中央の大きなテーブ

INTERSECTが描く「LEXUS CITY」を映像で体感! 今年最初の新作タルトは「オレンジのタルト」

1Fガレージで開催中の、INTERSECT誕生から10年の軌跡を辿る10周年記念展示はもうご覧いただけましたでしょうか? 多くのお客さまからご好評の声をいただき、今年3月まで展示期間を延長することになりました! 年明けからは、映像演出の一部をリニューアルし、新たな見どころも追加された内容となっております。 もっとも大きく変わったのは映像の冒頭部分。INTERSECTのテーブルウェアなど、さまざまなアートワークを手がけていただいているRyu Itadaniさんに新たに描いて

次世代の技術とアート、そしてグルメを堪能!

11月5日(日)まで開催中の「ジャパンモビリティショー」、皆さんはもう体験しましたか? LEXUSの展示は、世界初出展となる2026年導入予定の次世代バッテリーEVコンセプト「LF-ZC」が話題ですが、同ブース内で体験できるアートインスタレーション「Kehai(気配)の森」にもぜひご注目ください。INTERSECTで今年5月に紹介した展示をベースにした内容で、再構築を経て新たな作品としてご覧いただけます。 今回新たに加わったのは、Bamboo(竹)と銅の糸で編んだ導電性の

JMS 2023開催! LEXUSブランドの過去と未来を見に行きませんか?

クルマ好きの祭典「東京モーターショー」が、今年「ジャパン モビリティ ショー」と名前を変えて、10月26日(木)から東京ビッグサイトで開催中です。(一般公開日:10月28日(土) - 11月5日(日)) 内容も、自動車業界の最新技術はもちろん、モビリティの枠を超えた他産業やスタートアップ企業とともに、わくわくできる未来について発信するイベントへと様変わり。クルマ好きに限らず幅広い層に楽しんでいただけるようグルメやエンターテインメントも充実しているため、例年以上の盛り上がりが

心を動かす体験のその先に。LEXUSとお客さまが共につないだ10年

INTERSECT BY LEXUS – TOKYOは、皆さんに支えられて10周年を迎えました。 2005年8月30日のLEXUS日本開業と日を同じくし、2013年にオープンしてからこれまで、INTERSECTではクルマなどのモビリティをはじめ、日本各地の食やデザイン、アート、テクノロジーとの出会いを通じてLEXUSが提案するライフスタイルを発信してきました。 まさに「INTERSECT = 交差点」の名のとおり、人や文化、食材などとの新たな出会いを通してお届けできたモノ

大宮エリーさんが夢見る秘密の島がINTERSECTに出現!

本格的な夏を迎えてバカンスシーズンは目前、皆さんはレジャーやお出かけの予定に胸を膨らませているのではないでしょうか? この夏INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 1Fガレージには、そんなワクワクする気持ちを盛り上げる”秘密の島“が出現! 青山の街中で、まるでおとぎ話のような世界を体験できるアート展「Dreamy Island」を開催しています。 制作したのは画家の大宮エリーさん。壁や床に絵で表現した草原と、蝶と花のオブジェといった立体作品を組み合わせて、屋

アートインスタレーションで感じる、LEXUSデザインに込められた「気配」

LEXUSのモノづくりでは、クルマという高い精度と技術によって走行するマシンをつくるという意識は当然ながら、そこで過ごす時間や体験をより豊かなものにしたいという思いをデザインすることも、LEXUSらしい表現のひとつだと考えられています。   しかしながら、デザインは制作の過程で練磨され、完成した製品としてお客さまにお届けするため、そこに至るまでの試行錯誤が直接的にお客さまの目に触れることはほとんどありません。   そこで今回、INTERSECT 1Fガレージでは、LEXUSが

LEXUSの未来へのビジョンを描くインスタレーション「Shaped by Air」が東京に!

昨年11月に「マイアミ アート&デザインウィーク 2022」で発表されたインスタレーション「Shaped by Air」。次世代LEXUSを象徴する「Lexus Electrified Sport」がモチーフとなった本作品を、特別にINTERSECT BY LEXUS – TOKYO 1Fガレージで公開しています。 金属製のメッシュで再現した原寸大のLexus Electrified Sport。その周りを取り囲む、一部にポストコンシューマーリサイクル素材を使用したオブジェ

寛ぎのなかで「気持ちが動く時間」を過ごしてみませんか?

自分の気持ちに気づく。大切な人へ感謝を伝える。そんな内面にある思いをカタチにするきっかけに。 ただいまINTERSECT BY LEXUS - TOKYOでは、1Fガレージに国産ソファブランド《NOYES(ノイエス)》の最新ブランド「on NOYES(オン ノイエス)」で構成した寛ぎの空間をご用意し、「気持ちが動く時間」を開催しています。 ソファの本質を追求し、長く愛される「普遍的な機能美」を自社職人による手仕事で丁寧にカタチにしている《NOYES》の思いがLEXUSのも

熱、光、音で空間の中の「自然」を感じるインスタレーション「Ethereal Cycles」

INTERSECTの1F ガレージでスタートした空間インスタレーション「Ethereal Cycles」はもうご覧になりましたか? これまでのガレージの雰囲気からガラリと変わり、熱、光、音による幻想的な空間が広がっています。手がけたのは、インタラクティブメディア研究者・アーティストとして活動する、筧康明さん、Mikhail Mansionさん、Kuan-Ju Wuさんによる、アーティスト・コレクティブ Natura Machina。第23回文化庁メディア芸術際アート部門優秀

トップアスリートの世界を見る! 松山英樹選手・室屋義秀選手ゆかりの品を展示

さまざまな形でスポーツやトップアスリートの方々を応援しているLEXUS。現在INTERSECTでは、プロゴルファー 松山英樹選手とエアレース・パイロット 室屋義秀選手の応援展示を行っています。 1Fガレージには、両選手の闘いの舞台をイメージしたグリーンと大空が出現! 迫力ある佇まいが目を引く室屋選手の機体モデルのほか、松山選手の活躍の軌跡がわかるゆかりの品や映像などがご覧いただけます。 実際に室屋選手が操縦する機体のカラーリングやレーシングパーツを施した約1/3サイズの機

マイアミ、東京、ミラノへと続くアート作品「ON/」

「デザインマイアミ2021」で話題となったインスタレーション「ON /」が、新たに再構築した作品「ON / The Electrified Future at INTERSECT BY LEXUS – TOKYO」としてINTERSECTへとやってきました! 「ON /」は、次世代LEXUSを象徴するBEV(電気自動車)コンセプトカー「LF-Z Electrified Concept」をモチーフにした作品です。ワイヤーフレームで表現された車体が色とりどりに照らされた光の中に