シェア
翻訳会社 インターブックス
2024年8月26日 17:58
日本製紙クレシアは「スコッティ」というブランドのトイレットペーパーを販売し、これに関する3つの特許を有しています。3倍の長さのトイレットペーパーです。ギュッと詰めたトイレットペーパーは、輸送効率も良く、CO2削減にもつながります。これに対し、王子製紙は、「エリエール」の名称で3.2倍の長さのトイレットペーパーを販売しています。日本製紙クレシアは王子製紙に対し、特許権侵害であると主張して提訴し
2024年8月19日 16:11
「ひこにゃん」の商標を10月から無償で使用できることになりました。「ひこにゃん」は、滋賀県彦根市のご当地キャラクターです。図形や写真の商標として、以下を商標登録しています。今回無償で利用できるようになるのは、この図形や写真の様々なポーズです。以下をご覧下さい。例えば、こんなポーズにも無償使用が認められます。これまで、「ひこにゃん」の使用については、「売上見込み額の3%」の使用許諾料が
2024年8月13日 14:20
サイバー攻撃によりサービスを停止したことが話題になったニコニコ動画ですが、ライブ配信サービス「ツイキャス」が「動画配信に流れるコメントを表示する機能」を実装したことをSNS上で発表しました。動画再生中にコメントを流すとは、つぎのようなものです。動画再生中にコメントを流す技術については、(株)ドワンゴが特許を有しています(6526304号)。この特許は以前にも話題になりました。FC2動画を
2024年8月5日 17:21
漫画を発売日前にインターネットで公開するいわゆる「早バレ」により、外国籍の2人が逮捕され、執行猶予(3年)の懲役刑(1年6月)と罰金刑(50万円)が言い渡されました。「週刊少年ジャンプ」を正規ルートで入手し、これをスマホで撮影することで複製して、発売日より5日前に公開した疑いが持たれています。さらに、この漫画を英語やアラビア語に翻訳し、海外にも公開した疑いが持たれています。「早バレ」は何が