見出し画像

メンバー自己紹介#10|MISUさん(高校2年生)

Inspire Highには全国各地、さらには世界各地から個性豊かなメンバーが参加してくれています。noteでは定期的にそんなメンバーたちをご紹介していきたいと思います!

今回のメンバーはMISUさん。海外への留学を控えながら、Inspire Highのコミュニティに参加してくれているメンバーです。

―まずは自己紹介をお願いします。

佐賀県在住の高校二年生のMISUです!
普段は学校の勉強を頑張ったり、自分の興味があることを深堀したりしています。
興味があることは頻繁に変わるのですが、今はソーシャルビジネスに関心があり、中学2年の時から毎朝、新聞を読んでいます。
また、高校留学も考えているので、英語学習にも力を入れています。

―Inspire Highとはどうやって出会いましたか?

勉強記録アプリの「Studyplus」内で紹介されているのを偶然見かけたのが最初の出会いです。
ちょうど、Inspire Highがサービスを提供し始めるという時期だったので、興味を持ちました。

―これまでで印象的なセッションは何でしたか?

渡辺直美さんの「自分らしさをどう見つける?」セッションです。
セッション収録では、私自身が実際に質問をして渡辺直美さんに親身に答えていただきました。ご自身の体験も踏まえて話してくださったので、より明確なアドバイスをもらうことができた、貴重な機会でした。

news_guide_渡辺直美-100
渡辺直美と考える「自分らしさをどう見つける?」

―印象的だったアウトプットは何ですか?

※Inspire Highのセッションでは必ず「アウトプット」のパートがあり、メンバー自ら考え、自身の考えを表現します。

渡辺直美さんの「自分らしさをどう見つける?」というセッションの「『私は最高!』ではじめてみる」というアウトプットです。

画像1

「私は最高!」で始まる文章を書いたのですが、今回ほど自分について肯定的に即座に書けた時はありませんでした。
渡辺直美さんのポジティブな思考や考え方に影響されて、少し自分に対する考え方が変わったような気がしました。

画像3
MISUさんのアウトプット。
「私は最高!」をキーワードに、自分を肯定する文章を考えた

―Inspire Highがきっかけで変わったこと、やってみたことはありますか?

私はInspire Highで初めて「フィードバック」という単語を知り、実践しました。自分がアウトプットしたものに対して 、参加者が肯定的なコメントや自分の考えを書くというものです。
私の投稿を見て、賛同の言葉や意見をもらうことできるというものは新鮮でした。また、私は今まで他人に助言を求めたり、評価されたりすることが苦手でした
しかし、フィードバックの重要さを実感してからは、積極的にできる限りInspire High以外の普段の生活でも「私の考えについてどう思う?」などと聞くようになりました。

―これからやってみたいことは何ですか?

まずは、高校留学を成功させることです。
また、私は「死ぬまでにやりたいことリスト」を作って実践中なので、死ぬまでに達成することが目標です!

画像4

フィギュアスケーターの羽生結弦選手です。
競技に対する真摯な姿勢や言葉などから多くのことを学びました。

***

MISUさん、ありがとうございました!
海外留学や興味を持って頑張っていること、これからも楽しんで挑戦し続けてほしいなと思います!応援しています!

(インターン・鍋谷)



この記事が参加している募集