見出し画像

[雑記] 今年の目標とかいうモノ

一年の計は元旦にあり。とは言うものの。
私、「〇〇になりたい!」「〇〇したい!」と思って目標を立ててそれを達成したことって、たぶん、ないんですよねえ。

よく、中学校とかであるじゃないですか、新学期が始まって、最初のホームルームの時間に、今年の目標を書きましょう、とか言って、クラス全員にそれを書かせて教室の壁に貼るんです。
あれ、こども相手に意味なんかあるのかな、と思うのです。
少なくとも当時、私に目標なんぞなかった。
だから適当に書いたし、達成する気なんかないから当然達成できるわけもなくて。
私がダメ人間なのかもしれないけど、中学生で「今年の目標は・・・」とか言う意識高い系なんて希少生物じゃないでしょうか?
オトナになった今だから思いますもん、12か13のこどもが「再び日本を偉大な国にするために!」とか言ったりしたら、引いちゃいますよ。トランプ大統領ごっこだって言うなら、ああ微笑ましいなあと思いますけども。


そりゃま、○○高校合格、とか〇〇大学合格、みたいな目標はありましたけど。でもそれって自分で設定した目標と違う気がします。高校行かないなんて選択肢はなかったし、高校は進学校だったので大学行かないなんて選択肢もやっぱりなかったし。みんな行くから自分も行く、みたいな?
所謂学校のお勉強ってやつは、きらいではなかったですけどね。


自分の心の中から自然に湧き出る欲求に基づく目標なるものを、挙げるなら・・・そうですねえ。

ラクして暮らしたい。

あちゃー、ダメ人間の発言だ。

何を言う、誰だって一度は思うはずだ。


という一人漫才はさておき。
私はそんな感じのイキモノ。


その一方で。
「〇〇したくない!」という欲求を満たすためにやらざるを得ない目標に関しては、しっかり追及しちゃうんですよねえ。

1つ、働きたくない!
この欲求から生まれた目標「株式配当で生きていく」をかなえるために、15年以上に渡って有配当株への分散投資を継続し、その配当収益を隠れてこっそりこそこそ増加させてきました。
働きたくないなんてやっぱダメ人間じゃん、とお思いかもしれませんが😅。
そう思わざるを得なかった聞くも涙、語るも涙な経緯があるのです(そんな大げさなモンじゃない😆)。詳細は以下のプロフィール記事にあります。


1つ、将来、糖尿病になんか、なりたくない!
週5日は75分以上ウォーキングする(そして坂道を駆け上る、信号待ちの間にスクワットする、とオプションがどんどん増えていく)、という生活習慣改善計画を3年以上も継続しています。
一念発起の経緯については、以下の記事に記載しています。


なので、ものすごく後ろ向きでネガティブな感じがしますけれども、「〇〇するんじゃ!」ではなくて「○○なんか絶対したくない!」を起点に目標を立てるのがいいと思うんですよね、私の場合。
これはもうしょうがない、性格の問題か脳の構造の問題か知らないけど修正できないんだから、受け入れてそれに合うように生きていくのがお利口なやり方というモノです。


あ、それで今年の目標?
上の2つがあれば、じゅうぶんじゃない?😆😆😆


以上、本日の雑感でした。


いいなと思ったら応援しよう!

3S
「この会社の事業内容、決算知りたい!」募集中。