図太い人間ってなんだ?
急に寒くなるのはやめてほしい
こういう時に1番風邪引く
絶対体調崩さない!
病は気からってよく言うけど
ほんまにあると思っている。
疲れたり、
嫌なことがあったり、
そう言う時に風邪引く。
皆さんも気をつけてくださいね!
諸法無我
(しょほうむが)
初めて聞く言葉ですよねたぶん。
仏教の根本原理を表す言葉とのことで、
この世に確かな"我"などと言うものはない
と言う意味らしいです。
要は、
すべてのものはかかわり合いのなかで
存在している
ということみたいだ。
図太い人になりたい。
と言うとどんなイメージが浮かびますか?
どしっと構えていて、
自己主張をおこたらず、
真の強いヒト
って感じですかね?
あるいは、
チームを引っ張っていくリーダーシップとか。
ただ、今日の内容からすると、
そうではないみたいです。
むしろ、自分の意見にこだわる人ら、
他人を認めることができない可能性が高い。
ここで言う図太いは、
他人の意見に耳を傾けて
自分の考えを持ってはいても
それに拘らず、
周囲のいい考え方を取り入れながら
ベストの着地点を探る。
と言うことみたいだ。
これこそが図太い人間とのこと。
この本の例えが秀逸だった。
硬いから風が吹くとそれにか抗して
まっすぐ立ち続けようとする。
これではもっと風が強くなって仕舞えば
耐えきれずにいつか折れてしまう。
これに対し、竹はどうだろう?
風に逆らうことなく幹をしならせる。
強風が吹いても耐えることができる。
長生きするのはどっちだろうか?
自我の強さは心の脆さ
ひとつ剥がせば、ひとつしなやかになる
柔軟に許せる心こそ、
真の大人。
図太い人間。
そんな1人になりたい。
結構、自我あるぞ俺。
受け入れろもっと。
寝付けない日々が続いている時は
大体疲れた時。
この休みで全回復する。