予測的姿勢制御について
今回は予測的姿勢制御について書いていこうと思います。
皆さん予測的姿勢制御についてはご存じの方も多いと思います。
言葉は知っているけど、具体的に何のことか説明してと言われたら困るなぁ…って人もいると思います。若手の頃は僕もそうでした。
でも予測的姿勢制御についての知識ってとても重要で、僕自身もこの知識を学んでから臨床力が上がっていったような記憶があります。
バランスってとても広い意味で使われていて、姿勢の安定の事や、姿勢定位のこと、今回の予測的姿勢制御も含まれることもありますよね。
臨床では、バランスに問題を抱えている人はとても多い。
その要素の1つとして予測的姿勢制御とはなにか?
これがわかると、臨床で見る視点ややり方が変わってくると僕は思っています。
ではさっそく解説していきます。
※わかりやすさを重視していますので、医学的な正しさは必ず一次情報から得るようにしてください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?