仕事術:お気に入りの文房具でテンション上げて仕事しよう!
仕事をする環境において、お気に入りの道具を使うことはテンションが上がりますよね。私は文房具にこだわっていました。
お気に入りの文房具を使って仕事するのは好きでしたし、文房具を使いたいために文字を書くみたいなところもありました。
私のお気に入りの文房具を紹介したいと思います
万年筆
仕事の大半がパソコンでの作業となった最近では、筆記用具の必要性は薄れてきました。
しかし、筆記用具が全く必要ないかと言えばそんなことはなく、文字を書く場面はそれなりにあるわけで筆記用具が必要となります。
私はシェーファーというブランドでタルガシリーズの万年筆を使っていました。
この万年筆はアメリカ製で、タルガシリーズは1970年代に製造された物です。
この古い万年筆がめちゃくちゃ好きで、一時期はヤフオクで落札しまくっていました。所有本数は十本以上となっています。
シェーファーは軸とペン先が一体となったデザインで他の万年筆とは一線を画する物です。その中でもスターリングシルバー(銀軸)のものを愛用していました。
ペン先の「ニブ」の部分はさすがアメリカって感じで、とてもいい加減です。
「ニブ」を自分で調整して書きやすい形状に修正して使っていましたので、より愛着が湧いていました。
インク
インクにもこだわっていました。通常万年筆のインクは染料インクが使われます。
染料インクは水に濡れると、にじんでしまいます。
私は仕事で使うってこともあって顔料インクを使っていました。顔料は粒子で色を出しますから、万年筆では粒子がペン先に詰まったり、固着したりしますのであまり使われませんが、最近では技術革新で詰まりにくい顔料インクもあります。
私はPILOTの微粒子顔料インク青を使っていました。このインクは青の発色が良くてとても綺麗な色です。
この辺りにハマるとインク沼って言われんですよね。
システム手帳
手帳にはA5サイズのシステム手帳を使っていました。
紙は万年筆の吸収が良いBindex社の罫線なしクリーム色を使用していました。
この紙は裏写りがしにくくて、青のインクが綺麗に発色するところが気に入っていました。
この3点の組み合わせで文字を書くとテンションが上がります。
万年筆で文字で書くことによってパソコンで文字を入力するのとは別の思考になる感覚がありました。
また、罫線なしの紙に書くことによって自由な発想が引き出されるような気がしていました。
毎日の業務を振り返って3行日記を書くことを日課にしていました。
業務を振り返り、今日の反省を明日にフィードバックすること。
それをお気に入りの筆記用具を使うことによって習慣化するって手法です。
この辺りの思考法やPDCAについてはまた機会があれば書いてみたいと思います。
さて、今日はこの辺で
知識をinput 知恵をoutput
inoueでした。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?