
⑳【オープン準備3日目】見えない敵(反響音)と戦う
みなさまこんばんは。井上です。
今日はオープン準備3日目。今日は主に見えない敵と戦っていました。その敵とは、反響音です。
トンネルやお風呂に入った時のようなエコーがかかってしまう。これをなんとかしないと、スタジオとしてちゃんとオープンできません。
今日は自転車で出勤
今日は天気が良かったので、自転車で通勤してみました。
うちから30分程度だったのですが、坂がわんさかあってキツかった。
でも、収穫がありました。
あのユニクロの柳井さん家を発見したのです!
(柳井、とは書いていないのですが、かつて見たことが無いレベルの異様な大豪邸と噂に聞いていたゴルフ練習場のネットでピンときました。)
たとえるならば、博物館のような建物。ぐるり一周するのに、おそらく10分くらいかかるのではないでしょうか。
うーん。すごい。((+_+))
スマートキーを設置
本日の仕事第一弾として、スマートキーを設置しました。
これで、ゲストの方にその日限りのスマホキーを発行することが可能になりました。わざわざ行かなくてもスタジオをお貸し出しすることができます!
ハイテク!
まさかの名づけ試練再び発生・・・
そして見えない敵とのバトル開始
今日のメインテーマは反響音を何とかする、です。
まずはフローリングが元凶かもとおもい、タイルカーペットを引いてみました。
一回仮置き
結果はというと、そんなに変わらなかった( ノД`)シクシク…
こんなウレタンも買っていたので、いろんなところに設置する検討をしたりして、声出しテストを繰り返す。
数時間検討を繰り返した結果、得た結論はこれ。
「追加で内装工事を依頼する。」
スタジオフロア部分をほかの部分と分断するように遮音カーテンを引けば、なんとかなるかもしれない。それしかない!!!!
やはり下手に広いので、反響音がより目立つのです。
遠いところを含めた壁を全部対策するよりも、そもそも音を遠くに行かせないようにシャットアウトする。これが最適解だと判断しました。
ということで、金欠ではございますが、さらに追加投資し、間仕切りの遮音カーテンを引きます!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
