
⑨スタジオの名前を考えた
今日、風呂に入っていて(朝風呂派)、ふと「そういえばスタジオに名前がなくて不便だな」と思いが至った。
これからスタジオのウェブサイトを作るにせよ、予約を受け付けるにせよ、名前がないと、やりづらい。
「オンユアマークの(井上の)代々木上原のスタジオ」というような感じで、説明がまどろっこしくなる。
そこで風呂から妻に「スタジオの名前、あったほうがいいよねー!?」と叫んでみた。が、妻はipadでメイク動画を見ていてイヤホンが耳をふさいでいたため、返事はなかった。
仕方がないので自分で考えた。
うーん。
看板とかつけることを考えると、動物がかわいいかもな。
クマとか?ネコとか?
そうだ!コアラがいいな!
そして風呂をでて改めて妻に提案してみた。
「コアラスタジオってどう?」
・・・
・・・
しばらく沈黙が流れ、コアラスタジオはそのまま天に召された。
「代々木上原にある、ってことがわかりやすいほうがいいんじゃない?」
妻からはそんな提案があった。
なるほど。確かに。天才だ。
妻が質問する。
「地下って英語でなんて言うの?」
「ベースメント、かな」
「そか、じゃあ地下1階のスタジオだから、代々木上原ベースメントワンとか?」
"代々木上原"をまるのまま入れ込むとちょっと長い。
ベースメントワン、とか、そういう長いのも、ちょっとイキってる感じで違う気がする。
短くて、代々木上原ってことがわかって、スタジオっぽいやつ。
とここで、ひらめいた。
「上原ベース」
これでいこう!所さんにあやかろう!
なんか色々生まれる秘密基地っぽくていい感じ。
検索してみると、マンション名やライブハウスの名称で使われてるっぽいけれど、業態かぶってないしまあ大丈夫かな。
ということで、「上原ベース」でいくことに相成りました。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
p.s.上原ベースって、音の響きはいいんだけどこうやって文字にするとどうしても元巨人の上原のイメージがちらつくような。。。ま、いっか。
いいなと思ったら応援しよう!
