習慣化って難しい!けど続いていることもある!改めて#習慣にしていること を書き出してみた

noteのお題企画に「#習慣にしていること」と言うのがあったので、そのテーマで記事を書いてみます。

今現在、ほぼ毎日やっていること

・メルマガの執筆&配信
・Podcastの収録&配信
・ウォーキング&ジョギング
・晩御飯の支度
・食器洗い&洗たく

ざっくり、この5つですね。

最初の2つは、ある意味仕事なので、#習慣にしていること!に入れるのは微妙かもしれません。

ご飯の支度&洗浄&洗たくも習慣か?って言われら微妙。

となると、ウォーキング&ジョギングが唯一

#習慣にしていること  

というお題にマッチする感じですね。

ただ、せっかくなんんで、書き出したそれぞれの項目についても話して行こうかと思います。

メルマガの執筆&配信

画像1

メルマガの配信は2011年から続けていたりします。途中、何度となく休刊に追い込まれる事態がありましたが、2018年9月1日からは、イレギュラー発生時以外は毎日配信を続けています。

さすがに2年以上にわたって、毎日配信を続けていると、完全に毎日のルーティーンになっているので、執筆しないとソワソワしてしまいます。

そういった意味では、#習慣にしていること とも言えますね。

Podcastの毎日配信

画像2

Podcastも2014年頃から不定期で配信をしていましたが、最近はほぼ毎日配信で進んでいます。

ある意味、Podcastは音声なので、メルマガを執筆するよりは、全然簡単だったりします。もともとは、メルマガの内容を補足しながら読み上げる感じでの配信でした。ただ、この春からは時事ネタに関連する話を中心に配信しています。

最近は、あれこれ音声メディアが増えてきたので、Stand.fmやREC. Himalayaなどにも配信をしています。

ちなみに音声は、朝起きたて、朝食前にすぐに収録する!って決めているので続いているのかもしれません。

Podcastサムネイル202006-2

登録&フォローをお願いします。

ウォーキング&ジョギング

画像4

これ、意外に続いているんですよね~。出張や悪天候以外は基本、毎夕方自宅周辺を4kmほどウォーキング&ジョギングをしています。

もともとは、肥大化が進んでいまして、かかりつけの先生から、いい加減痩せないとマズいですよ!と真顔で言われたことが、始めるきっかけになりました。

これ、いきなり毎日ジョギングってのは無理なんで、少しづつ運動量と距離を上げていった形です。

最初は、自宅周辺を3kmほど、毎日歩く!って所からスタートしました。3kmと言っても、自宅周辺は大阪の外れの山間なので、アップダウンが半端無いですよね~。

だから、3kmといっても、かなりハード!

それから、徐々に距離を伸ばし、最大で毎日7kmほどこなしていました。
その頃には、走る体力も付いていたので、3km歩いて4km走る!みたいな感じでした。

で、やっぱり記録を取る!ってことが続けるうえで重要でしたね。

記録した項目
・走った距離(アプリで簡単に記録)
・タイム(アプリで記録)
・体重の推移(アプリで記録)

今って、なんでもアプリで記録できて、ガンバりや成果がすぐに視覚化されるので、モチベーションが保てるんですよね~。

ダイエット系のアクションが続かない人は、まず、記録をとることを強くおススメします。

ちなみに、今現在は1日1回、夕方に4~5kmを毎日ウォーキング&ジョギングを続けています。

何気に夕方のジョギングはイイらしいので、この時間に続けようよ思います。

晩御飯の支度

画像5

脱サラして、在宅勤務に4年前になった訳です。当然、家にいるので、良かれと思って、買い物行ったり、晩御飯を作ったりしているうちに・・・

完全に、私の担当になってしまった・・・・

まあ、会社員時代、若手の頃は飲食店での店長をしていたので、出来ないことはないんですが・・・

ただ、晩御飯の支度を毎日やるようになったことで、あれこれ気づいたこともありました。

このことね。これ、世のお父さん方要注意ですよ!

食器洗い&洗たく

画像6

これも、晩御飯の支度と同じで、良かれと思ってやったことが・・・

基本、気づいた人が、気になった人がやる!でイイと思っているので、在宅勤務である以上、自宅にいる時間が長いから、気になる率が高い訳です。

結果、私がやっている感じです。

まとめ

noteのお題に合わせて、つらつら書いてきましたが、習慣化って、気合をいれて意気込んで取り組むよりも、なんとなく始めた方が続くような気がしますね。

おそらく、自分では気づいていない習慣ってありそうなので、気づいたら追記していきます。


いいなと思ったら応援しよう!

いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関
現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施

この記事が参加している募集