
note攻略実践記#014 攻略開始14週目のnoteアクセス数の推移(1/4-10)98日目の状況 新たな天井かな?
今週、ついに100日連続投稿に到達します。なんとか3か月毎日投稿をし続けようやっと100日に目前まで来ました。まあ、通過点に過ぎないので、粛々と投稿は続けていきます。
さて、note攻略の途中経過はどうなったのでしょうか?
これまでの記事はマガジンでまとめています。
第13週目の週間PV数はこんな状況です。
前週の報告はこんな感じでした。
◇前週との差異
PV数:▲430 コメント:+1 スキ数:▲125
久々に前回の数字を下回る状況になりました。投稿は毎日続けていますが、スキ付やフォロワー増加活動が停滞していた影響かと思われます。ただ、35千のラインに天井があって、1万PV手前のような感じなのかもしれません。この辺は様子をみていきます。
累計(98日間継続)で見た場合の月間PV数の変化
2週目(14日目)段階ので月間PV数※月間は2週目から計測
◇2週目終了段階との差(進捗)
PV数:4,908→32,780 27,872PV増
スキ:260→3,770 3,510スキ増
毎日記事投稿&音声投稿のダブルで続けていますが、やはり、スキ付とフォロー活動を行わなかったことが、停滞の原因と思われます。1月末に楽勝で5万PVに到達すると思いきや、そこには第2のハードルがありそうな感じです。3万5千PVあたりに第2のカベがある感じなので、投稿量は継続で、スキ活動とフォロー活動に今週は注力していきます。
フォロワーの状況
前回報告時の状況
フォロー数:913人⇒918人 +5人
フォロワー数:856人⇒897人 +41人
先週はほぼフォロー活動をしていなかったため、こんな感じの数字です。フォロワーが増えているのは、前回までにフォローした方のフォローバックによるものです。現状、フォロー後1週間でフォローバックが無い場合はリムーブ対象にしていますが、noteの場合は2週間位にした方が良いのかもしれません。
note活動の基本はやっぱり
noteで情報発信をしていく上で、大切なのはどこまで行っても
・毎日投稿
・フォロワーを集める
やはり、この2つですね。加えて、スキを付けたり、コメントを付けたりすると尚良かったりします。ただ、多くの人は毎日投稿が出来ずに終了してしまうんです。その原因は「最初からキッチリイイこと、役に立つこと」を書こうとするからです。
そう気負ってしまうと、途端に書けなくなってしまいます。情報発信のスタート時のコツは、自分の想っていること書く!これでOKです。先ずは習慣化して、毎日投稿できるようになることが先。それができるようになってから、次の段階に進んでいく!こんな感じです。
なので、まずは記事ではなくて、つぶやきでいいので毎日投稿する。それが3日、1週間、3週間、1か月!って続いたら、次は記事投稿にシフト。
そこでも、長文を書く必要はなく、記事や話題に一言添えるとかでOKなので続けていく。そして、少しづつ文章を長くしていく。これを3か月も続ければほぼ習慣化できるハズです。そう考えると100日連続までは、軽い感じの投稿で全然問題ないと思いました。
ちょっと、現状カベに当たった感があるので、あれこれ施策を考えてサクッと乗り越えていきますよ。
実践記連載シリーズでこんなのもやってます!
note以外にも現在攻略中のストアカも連載記事がありますので、併せてチェックしてみてくださいね。
この記事の投稿者はこんな人です。
いいなと思ったら応援しよう!
